コトログhttps://tanrenblog.comHSPでINFJな会社員の鍛錬記Mon, 22 Apr 2024 03:34:27 +0000jahourly1https://tanrenblog.com/wp-content/uploads/2022/09/cropped-階段アイコン1-32x32.jpegコトログhttps://tanrenblog.com3232 HSP・INFJの人がストレスを溜めずに済む「コーピングリスト」の作り方とアイデアhttps://tanrenblog.com/coping_list/Sat, 20 Apr 2024 01:02:42 +0000https://tanrenblog.com/?p=3997

生きづらいと感じるHSPやINFJの人にとって、ストレス対策は重要です。モヤモヤを溜めこまないよう、こまめにストレス発散するためには「コーピングリスト」が役に立ちます。 美味しいものを食べる、アロマを焚く、美容院に行くな ... ]]>

生きづらいと感じるHSPやINFJの人にとって、ストレス対策は重要です。
モヤモヤを溜めこまないよう、こまめにストレス発散するためには「コーピングリスト」が役に立ちます。

美味しいものを食べる、アロマを焚く、美容院に行くなど、人によってコーピングリストの中身は様々です。

自分のためだけの「ストレス解消法」をつくりませんか?
便利なアプリの紹介や、コーピングリストのアイデアもご紹介します。

コーピングリストとは?

心理学の分野で、ストレスに対処しようとする行動を「ストレスコーピング」といいます。
そして、そのための効果的な方法をリストアップしたものが「コーピングリスト」です。(※参照

あなたはストレスが溜まったとき、何をすると元気になれますか?

コーピングリストをつくるコツ

コーピングリストはたくさんつくっておくことがオススメです。
ストレスが溜まってきてリストを見た際「どれもピンとこないな…」と思う時があるので、選択肢は多いほうが◎
つくるときのコツは3つ。

  • 元気なとき、心が安定しているときに行う
  • 時間とお金をかけない手軽なものを中心に考える
  • 思い浮かんだものを全部書く。今はピンとこなくても、ピンとくる瞬間がくる

コーピングリストのアイデア集

ストレスを感じた瞬間に行えることや、疲れた日の夜に行うことなど、コーピングリストの種類は様々。
いきなりゼロから考えるのは大変なので、メンタルヘルスケアアプリ【Awarefy】が公開している200個のアイデアからヒントを得るのがオススメです。一部をご紹介します。

ひと休みしたいとき

  1. あたたかいお茶を飲む
  2. スイーツを食べる
  3. BGMをかける
  4. 部屋の空気を入れ替える
  5. 外をぼんやり眺める

出かけたいとき

  1. スーパーやコンビニに買い物に行く
  2. カフェに行ってお茶する
  3. 外食をする
  4. 温泉に行く
  5. 電車で少し遠出をする

のんびりしたいとき

  1. 丁寧にコーヒーを淹れる
  2. 料理をする
  3. 家で映画やドラマなどを観る
  4. ゲームをする
  5. 旅行雑誌を読む

リラックスしたいとき

  1. マッサージに行く
  2. ストレッチをする
  3. いい香りをかぐ
  4. 足湯をする
  5. 入浴剤を入れたお風呂に入る

スッキリしたいとき

  1. 部屋の掃除をする
  2. 洗濯をする
  3. 財布やカバンの中身を整理する
  4. いらないものをフリマアプリに出品する
  5. 模様替えをする

人と関わりたいとき

  1. 友達と話す
  2. 家族と話す
  3. ペットと触れ合う
  4. 飲み会を開催する
  5. ボランティア活動をする

他にもたくさんアイデアがのっているので、ぜひ参考にしてみてください。※参照

私のコーピングリストの中身公開!

昨年頃からコツコツ書き溜めてきた、私専用のコーピングリストはこちら

  • 美味しいものを食べる(はらドーナツ、ケンタッキーなど浮かんだ場所に行く)
  • ウーバーイーツや出前館などでご飯を注文する
  • コーンスープに缶詰のコーンを追加する、クルトンを追加する
  • アボカドとサーモンでどんぶりをつくる
  • 寿司や刺身など普段買わないプチ贅沢をする
  • 豆を挽いてコーヒーを淹れる
  • 台湾茶を本場の茶器で淹れる
  • お気に入りの本を読む
  • ゲームに没頭する
  • 入浴剤を入れたお風呂に入る
  • ほっとアイマスクをつける(ラベンダーやゆずなど香り付きの)
  • 早寝する
  • 整骨院で身体を整えてもらう
  • ひとりボウリングに行く
  • ライブを観に行く
  • プラネタリウムや水族館に行く
  • 温泉に行く

日ごろから溜めない工夫も必要

コーピングリストは、溜まってきたストレスをなんとかするためのものですが、
できるならストレスは溜めずに手放したい。

そんなとき、私は「視線を外す」ということをしています。

かなり昔にTV「ホンマでっかTV」で澤口先生がおっしゃってたことで、細かい部分は忘れてしまったのですが、ストレスを感じたときに、その原因から物理的に目をそらすと気持ちが切り替わる、みたいなことだったと思います。

例えば誰かがぶつかってきたとき、その人のことをじっと見てしまいませんか?
腹が立ったり、バナナの皮で滑ったらいいのにと思ったり、なんでぶつかってきたんだろうと考えたり…。
このようなことを考えるのは時間の無駄だとわかっていても頭から離れない…。

なので、私は目線をその人から話して別の場所を見るようにしました。
看板とか空とか…。
そうすると、気持ちが看板などに向かうので、ぶつかってきた人のことを手放すことができます。
些細なことですが、私はこれを実践してストレスを溜めこみにくくくなりました。

そんな風に、ストレスは溜めこむものと決めつけずに、その場で手放すことも重要だと思っています。

それでもストレスが溜まるときはアプリでメンタルケアを

コーピングリストを使っても、モヤモヤが晴れないときはプロを頼るのがオススメです。
認知行動療法は、ストレスに触れたあとの気持ちを切り替える訓練ができますし、今の気持ちを客観的に整理できます。

【Awarefy】というアプリなら無料からメンタルケアをサポートしてくれます。
体調や心の状態を毎日記録できたり、
ジャーナリングやコラム法などのアプローチで頭のモヤモヤが整理できたり、
AIに悩みを相談できるチャット機能もあります。

【Awarefy】には他にも、マインドフルネス瞑想の音声が豊富で、3分間で脳の疲れが取れてスッキリしたり、リラックスできたりします。
たくさんの機能があるので、今の自分にあったメンタルケアがきっとあるはずなので
ぜひダウンロードして見てください◎

]]>
2冊目のエッセイ本を出版しました!https://tanrenblog.com/essay2024-01/Sun, 14 Apr 2024 03:56:13 +0000https://tanrenblog.com/?p=3989

このたび2冊目のエッセイ本を出版しました!「HSP×INFJの私が、30代のうちにやって良かった10の方法」という本です。 あと半年後に40歳を迎えるのですが、不安よりも楽しみな気持ちのほうが大きくて、そう思えるようにな ... ]]>

このたび2冊目のエッセイ本を出版しました!
HSP×INFJの私が、30代のうちにやって良かった10の方法」という本です。

詳細・購入はこちら

あと半年後に40歳を迎えるのですが、不安よりも楽しみな気持ちのほうが大きくて、
そう思えるようになったのは、休職時代から試行錯誤してきた結果だと思っています。

具体的にどのようなことをしてきたのかを、10の方法にまとめました。
以前ブログに書いた記事から、大幅加筆しました。

  • 自分を知るための「棚卸し」をする
  • 人間関係を整理し、適切な距離感をとるようにする
  • 定年を見据えたキャリアプランを練る
  • 住む環境を整える
  • お金の管理をしっかりして老後に備える
  • 健康に気を付けた食生活に変えていく
  • 若いうちにできることに挑戦する
  • 新しい刺激をたくさん受ける
  • 不調になりかけたときの対処法を持っておく
  • こまめに自分と向き合う時間をつくる

この10個について、ブログに書かないような体験談を交えながらまとめました。
私にとって30代の集大成的な本になりました。

Kindle Unlimited 読み放題に入っている方は、【無料】で読めます!

自分と同じHSP・INFJの人のヒントになれたら嬉しいです。

]]>
3月はたくさん感動できた|やりたいことリスト進捗報告https://tanrenblog.com/202403furikaeri/Sun, 31 Mar 2024 12:26:55 +0000https://tanrenblog.com/?p=3942

今年は「やりたいことリスト100」の達成率を上げたい!と思い、毎月振り返りをしています。 1月2月は整理、断捨離などが多かったので、3月は新しいものを吸収しようと決意していました。結構達成できた気がします。心が動く毎日は ... ]]>

今年は「やりたいことリスト100」の達成率を上げたい!と思い、毎月振り返りをしています。

1月2月は整理、断捨離などが多かったので、3月は新しいものを吸収しようと決意していました。
結構達成できた気がします。心が動く毎日は充実の証。

今月は10個達成!

今月は自分磨きと新しい挑戦ができたので、バランスのよい1か月でした。

  • Instagramで更新情報を発信する【3/15達成】
  • マクラメに挑戦する【3/17達成】
  • 自分に合うスキンケアセットを買う【3/17達成】
  • ミュージカルを観にいく【3/31達成】
  • 30代のまとめをする【3/20達成】
  • メリーポピンズの映画とドキュメンタリーを観る【3/20達成】
  • 歩き方に気を付けて大殿筋を鍛える【3/31達成】
  • 口角を上げるトレーニングをする【3/31達成】
  • チケットなどを保存するノートをつくる【3/31達成】
  • 楽しかった日を記録に残す(TODO消化で1日を終わらせない)【3/31達成】

歩き方など習慣化する系の「やりたいこと」は、習慣化の平均は66日と言われているため
3月末まで達成できたものを達成としています。

Huluとディズニープラスのセット割りで映画をたくさん観た

ディズニープラス、てっきりケーブルテレビのチャンネルだと思っていたら、スマホで見られるのですね。
月額1,490円。

Huluで映画ハリーポッターシリーズを観て、ディズニーチャンネルではメリーポピンズなどを観ました。
あとアニメの葬送のフリーレンとか。振り返ると結構色々見たかも。

ディズニープラスはアナ雪やアラジンなど往年の名作アニメも見られるし、それでこの価格はお得。

初ミュージカルに行ってきました

DVDなどで観たことはあるのですが、実際に見にいくのは初。
なんとライオンキングです。
劇団四季のミュージカルって1万円超えるイメージだったのですが、最後列だと5,000円くらいで鑑賞できるんですね。

「アンサンブル」といわれる、役名のない大人数で歌やダンスをする人たちがめちゃくちゃ上手くて、目が釘付けでした。
衣装の布の使い方で動物をうまく表現していたり、草の表現が素晴らしかったり。

パーカッションが舞台のすぐそばで生演奏という贅沢さでした。

感動したことをまとめるノートをつくった

今年は感動したことを残したいと思っていて、ノートを作りました。
ロルバーンの「旅するロルバーン」シリーズ。

このノートのすごいところは、ルーズリーフみたいにページを追加できるところと、
切込みが入っていて、チラシや特典のポストカードなど、ノートに貼りたくないものを収納しておけるところ。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

マクラメは新しい趣味になりそう

マクラメは2本以上の紐を交差させて編んでいくもので、ストラップからバスケットまで様々な雑貨が作れます。

手先は不器用ですが、工作が大好き。こういうのに熱中してしまうのです。
一時期、かぎ針でアクリルスポンジを大量に編んで使っていました。

ジュエリーを編み込んでアクセサリーにしてる動画が可愛かったので、いつか作ってみたいです。

4月は倒れないようにメンタルコントロールを

4月は業務量が倍になると予告されているので、倒れないように気を付けたいです。
なので、あんまり遊びに行くとかができないかもなぁ…。

すでに忙しくて、退職代行を片手に握りしめながら仕事をしているので、とにかく踏ん張るが目標。

]]>
INFJ・HSPの私が、30代のうちにやって良かったことまとめhttps://tanrenblog.com/30dainouchini/Wed, 20 Mar 2024 06:54:05 +0000https://tanrenblog.com/?p=3950

あと半年後に40歳になります。この10年間で、私の人生はめまぐるしく変化し、心身ともに安定してきました。このまま順調に行けば、自分らしく生きる40代を迎えられそう。 そのためにやってきたことをまとめました。 \書籍もでま ... ]]>

あと半年後に40歳になります。
この10年間で、私の人生はめまぐるしく変化し、心身ともに安定してきました。
このまま順調に行けば、自分らしく生きる40代を迎えられそう。

そのためにやってきたことをまとめました。

\書籍もでました/

詳細・購入はこちら

①人間関係を整理し、適切な距離感をとるようにする

INFJ・HSPの人は他人軸になりがちなので、プチストレスを感じながら遊ぶ友達がいることも。

ことは
ことは

気がのらないけど、断るの悪いし遊びに行こう

相手を楽しませたい、嫌われたくないと思い、友達との時間で週末が終わってしまう。
新しい刺激を受けることもあるので、関係を完全に断つ必要はないですが、
誘われたときに一度「この誘いを受けて”私は”大丈夫?」と考えてから答えるようにする。

ことは
ことは

ごめんね、その日は用事があるの

など、事情を話せば相手はわかってくれます。
もしそれで関係が崩れるなら、その関係は健全ではないので、依存関係になる前に距離を置いたほうがよいかもしれません。

20代のうちは毎週末遊びに行っても良いですが、
30代以降は体力が落ちるので、適度に楽しめるようにしていくのが良いと思います◎

スケジュールに余裕がでてくると、会いたい人と遊ぶ機会を持てるようになります。
元気になれる、リラックスできる人と過ごすことで充実度が上がります。

▼人間関係に関する記事も書いています!

②定年を見据えたキャリアプランを練る

40代になると定年退職である60~65歳が身近に感じるようになります。
体力が落ちたり、忘れっぽくなったりするので、異動や転職、フリーランス、副業など働き方を整理してみましょう。

私は37歳の時に激務で心身ともにボロボロになり休職したのですが、
その時に「今の働き方のままではダメだ」と気づきました。

それまでは、残業時間がとても多く、ストレスで胃痛になることも。
異動願が受理されなかったので退職し、かなり吟味をしながら転職活動をしました。

ことは
ことは

アラフォーになると転職しづらいと言われがちですが、
年齢で落とされたことはないです。
それくらいどこも人手不足なのかもしれません

  • 残業時間が平均2時間程度(定時退社できる日もある)
  • 在宅勤務できる(出社日もある)
  • やるべき仕事が明確で、予想外のことに振り回されにくい

これらの条件を満たす職場に出会え、人柄や社風も良さそうだったので入社を決めました。
これまでの職場の中で一番快適な環境になりました。

▼仕事に悩む人へのオススメ記事も書いています!

③住む環境を整える

外出の機会が減ってくるので、住む環境を心地よいものに整えていきましょう。
一気に全ての家具を買いなおすのは難しいので、毎年コツコツお気に入りの家具に買い替えていきます。

  • 治安のよい場所、アクセス良好な場所に引っ越す
  • キッチン用具、寝具などを質の良いものに買い替える
  • 断捨離をしてお気に入りのものだけ手元に置く

など整理してみると良いと思います。
私はPCを使う時間が多いので、奮発して座り心地の良いイスを買ったり、
寝心地の良いマットレスやパジャマを買ったのがかなり良かったです。

20代の頃はカフェめぐりが好きだったのですが、今はおうちカフェをすることが増えたほど。

▼買ったもののまとめ記事はこちら

④お金の管理をしっかりして老後に備える

社会人になってから長年働いていると忘れがちですが、定年以降は収入が基本ゼロになります。
そのため、安心して老後を過ごすための貯金が大切になります。

私は長く派遣社員や契約社員など、不安定な雇用形態で働いてきました。
数年前に正社員になり、収入額が安定し、昇給やボーナスの希望が見えるようになりました。

それでも老後資金は全然足りない…。
今年から家計簿をしっかりつけて、貯金できる環境にし、NISAも始めたいと思っています。

▼家計簿や老後のお金の記事も書いています!

⑤健康に気を付けた食生活に変えていく

20代の頃は、節約=食費を削ることでした。
ですが、年齢を重ねていくごとに、食べたもので身体がつくられていくことを実感していきました。

  • 朝食を食べ、夕飯を少なめにする
  • 様々な種類の野菜を食べる
  • 脂が多いお肉は控える
  • 魚を食べる日を増やす
  • 美味しいと思えるものを積極的に食べる

などを気を付けています。
朝食を食べ始めたころは、カロリー計算が上手くできず太ったのですが、今はバランスよく食べられています。
女性用プロテインを朝飲むようにしてから体の調子がだいぶ良くなりました。

健康に気を付けるあまり、食べたいものを控えてしまう人がいますが、
食べたいときが食べ時なので、あまり我慢しすぎないほうがよいです。
揚げ物を思いっきり食べられるのは今のうちだと思っています。笑

▼女性用プロテインなどの記事も書いています!

⑥自分と向き合う時間をつくる

歳を重ねるごとに疲れやすくなるので、ストレスケアをすることが大切だと気付きました。
自分と冷静に向き合う時間をとることで、今の状態に気づけて早めのケアができるようになります。

私は休職中にモーニングページやソウルノートなどに出会い、今の頭の中をノートに書く習慣ができたり
メンタルケアをするアプリを使ったりして、数年前に比べるとかなりメンタル状態が良くなりました。

人間関係を整理し、職場環境を変えたことで生まれた時間で、自分と向きあえるようになりました。
友達と会ったときに、愚痴る時間よりも楽しい話をする時間が増えたし、ストレスが溜まったときにうまく発散できるようにもなりました。

根底には、社会は自分の理想どおりに動いてくれないという一種の諦めもあるのですが、
特にINFJが持つ理想の強さを手放す(というか他の熱中できるところで使う・私の場合はブログ)ことで、気楽になれたなぁと思っています。

▼メンタルケアの記事も書いています!

40代が待ち遠しいと思える今に感謝

これらのことを何年もかけてコツコツしていったことで、40代への不安は減りました。
歳をとれば白髪や皴が増えていくと思いますが、それすらも待ち遠しい。

昔の自分なら、毎日不安でいっぱいだったはずなのに。

休職して3か月くらい布団の中で過ごすしかなかったあの時間は、ムダじゃなかったんだなと思います。

]]>
歯並びの悪さをブリッジで改善した話https://tanrenblog.com/hanarabi/Sun, 10 Mar 2024 03:16:24 +0000https://tanrenblog.com/?p=3923

私は歯並びの悪さがコンプレックスで、学生時代うまく笑うことができませんでした。でも歯科矯正をするほどのお金がない…。そんなとき、ブリッジという施術方法をした結果、素直に笑えるようになったので、詳しく紹介します。 目次 笑 ... ]]>

私は歯並びの悪さがコンプレックスで、学生時代うまく笑うことができませんでした。
でも歯科矯正をするほどのお金がない…。
そんなとき、ブリッジという施術方法をした結果、素直に笑えるようになったので、詳しく紹介します。

笑うときは口元を手で隠していました

生まれつき歯並びが悪かったのですが、幸い、よほど歯を見せる表情をしない限りは目立ちにくかったです。
ですが1本だけ、致命的に印象を悪くする位置に歯が生えていました。

その歯並びによって、笑うとそこだけ歯が無い(すきっ歯)ように見えて、
幼少期から笑うときは口元を手で隠すようにしていました。

見られたら嫌われてしまうかもしれない…。そんな不安を抱えていました。

20代、応急処置的に歯並びをキレイにできたが…

専門学生時代に外の世界に出る機会が増え、恋をするようになりました。
メガネっ子を卒業し、コンタクトレンズに変え、化粧を覚えるように。
会話をする機会が多かったので、いつ歯並びの悪さに気づかれるだろうと不安でした。

ある日、歯科でちらっと相談をしたところ
「歯のチップを貼ればいいんだよ!」と、小さな引き出しから歯のチップを出して
接着剤(レジン?)のようなもので貼り付けてくれました。

そこから私の人生はガラッと変わったのです。
たった1枚のチップで、私は思う存分笑えるようになりました。

ですが、これにはリスクがあり、スキマから菌が入るなどして歯周病になると。
いずれは他の治療法が必要になると言われていました。

ことは
ことは

インプラントにする勇気は全然ありませんでした

意を決してブリッジすることに

歯のチップには寿命があり、取れるたびに歯科へかけこむのですが
歯並びが悪いので調整に時間がかかるのがストレスでした。
また、歯科に行くまでの期間は、すきっ歯のような状態なので、不安でいっぱいに。

以前より歯周病のリスクを言われていたことや、信頼できる歯科医に出会えたこともあり
ブリッジをすることを決意しました。

ブリッジをするには、問題の歯を抜き、左右の歯を削り、3本分の人口歯をつける工程が必要です。

  • 健康な歯を抜く罪悪感
  • 歯を削ることで神経が刺激される可能性
  • いずれは左右の歯が老朽化し3本とも無くなるかも

など、様々な懸念点はありましたが、今のままでいても歯周病のリスクを抱えることになるし
チップが取れて不安になったり、調整のプチストレスを抱えるのに疲れたのもあり
ブリッジをすることにしました。

ことは
ことは

実際、問題の歯を抜いたらすでに歯周病が始まってました…
まだ深刻な状態ではないとのことで、危なかったです

歯の状態を見ながら慎重に治療をする必要があるので、毎週末通い、削った歯の状態を見ながら進めていきました。
削った日は痛み止めを飲まないとズキズキしましたが、左右の歯の神経を抜くほどではなかったので続行。
(左右の神経を抜くと、老朽化のスピードが上がるので非推奨なのだとか)

なぜ歯科矯正ではなくブリッジにしたのか

せっかくだし歯科矯正で全部キレイにするという選択肢もありました。
ですが、歯科矯正にもリスクがあり、私にはその壁を乗り越えられないと判断しました。

  • 高額すぎる
  • 治療期間が長すぎる
  • 痛みで食欲がなくなる
  • ズボラなのでワイヤーの管理ができる自信が無い
  • ズボラなのでリテーナーをサボって元に戻りそう

食欲がなくなるのが、私の中で不安要素が高かったです。
(私は食べないと目に見えて体調が崩れるので避けたかった)

ブリッジは歯科矯正の1/4くらいの価格で、完成まで1か月くらい、
歯を削った日などは痛み止めをのめば問題なく食事ができる。
専用のフロスを使う必要があるが、日ごろ通常のフロスを使う習慣があるのでサボらないはず…。

など、双方のメリットとデメリットを考えてブリッジを選びました。

ことは
ことは

本当は歯科矯正したほうが、かみ合わせもよくなるのですが
もうアラフォーだしええやろと思ったところもあります


完成したブリッジ、めちゃくちゃキレイでした…

私はジルコニアという素材で作っていただいたのですが、歯の色味の調整などもしていただき
周りの歯と全く変わらない色になっていました。感動…!

これで思う存分笑えるし、前より耐久性もアップし、歯のチップが取れるかもと不安になる毎日から解放されました◎

もちろん、まだ神経が若干ズキズキしたり、つめたいものがしみたりするので(痛いほどではない)
もう少し様子を見ないといけないですが、ブリッジにして良かったと思います。

]]>
HSP支援実績あり|親身になってくれるキャリア相談サービスって?https://tanrenblog.com/careermeet/Wed, 06 Mar 2024 13:34:47 +0000https://tanrenblog.com/?p=3907

転職したいけれど、自分の強みを見つけられない。5年後の自分がイメージできない。 そんなときは、プロのキャリア相談サービスで、自己分析や人生設計をするのがオススメです。 HSP支援実績があるキャリートなら、気づけなかった自 ... ]]>

転職したいけれど、自分の強みを見つけられない。
5年後の自分がイメージできない。

そんなときは、プロのキャリア相談サービスで、自己分析や人生設計をするのがオススメです。

HSP支援実績があるキャリートなら、気づけなかった自分の強みを見つけられるかもしれません。

やみくもに転職エージェントを使っても上手くいかない

今の仕事に悩んでいるとき、まず考えるのが転職サイトやエージェントに登録することだと思います。
求人数が多く、希望条件に合った仕事を提案してくれるものの、
その希望条件が、自分のライフスタイルに合っていない可能性があります。

最初は上手くいっても、徐々に「やっぱ違う」と思い、再び転職を考え始めることに。
そうならないためには、「本当に自分に合っている仕事」を見つける必要があります。

一人で見つけるのが難しい場合は、キャリアカウンセラー/コーチングを頼るのがオススメ。
彼らは求人紹介はしないかわりに、その人に合った仕事や働き方を見つけるサポートをするプロです。

ことは
ことは

友達や同僚に相談するのもいいですが

キャリアカウンセラー/コーチングならプライバシーを守ってくれるので安心です◎

カウンセラーとコーチングの違いは、過去か未来か

カウンセラーとコーチングは、どちらも「依頼者に合ってる仕事を見つけること」が仕事ですが
カウンセリングは、その人の過去から
コーチングは、その人が持っている強みから、合う仕事を見つけていくアプローチをしています。

基本はコーチングだけどカウンセリングもしてくれるなど、
両方ミックスされてる場合が多いです。

キャリアコーチングのサービス内容って?

多くのキャリアカウンセラー/コーチングサービスで行われていることは、大きく2つ。

  • 自己分析サポート
  • 具体的な人生設計サポート

自分の「本当の」強みは何なのかを、カウンセラー/コーチングの人と会話をしながら見つけていきます。
自分でも気づかなかった本音が出てくるような質問をされるので
自分は世間体を気にしてただけで、本当はこういうことを考えていたんだ
ということに気づけたりします。

自己分析ができたら、見つけた強みを活かせる仕事や働き方が何なのか、
理想の生活をするための具体的なプランを練ります。

ことは
ことは

そうしていくと、目指す職業が見えてくるだけでなく、志望動機も考えやすくなります◎

HSP支援実績あり、5年後に後悔しないコーチングって?

キャリートは、自分の強みがわからない人、自分に自信がない人、転職を繰り返してしまう人のためのサービス。

国家資格のキャリアコンサルタントをはじめとした、キャリア支援経験が豊富なコーチが在籍。
しかも、コーチ全員が複数回の転職を経験しているので、転職を繰り返してしまう人の気持ちを理解してくれます。

また、HSPと相性の良いワークがあるところが、他社との大きな違い。
HSPを理解してくれる人がコーチングしてくれるので、安心感◎

初回の無料カウンセリングは、なんと60分も相談に乗ってくれます。
こういうところも、丁寧に話したいし真摯に向き合ってほしいHSPには嬉しいですね。

▼無料カウンセリング・口コミはこちら

キャリートなら転職活動支援も

キャリートのキャリア支援サービスは大きく6つ。

①自己分析

漠然とした「やりたいこと」探しではなく、具体的な強み・価値観・興味関心などを整理して言語化します。
これまでの人生を振り返りながら「本当のありたい姿」を明確にしていきます。

②仕事分析

自己分析をもとに「職種分析」「業界分析」「企業分析」「スキル棚卸し」を行い、
最適なキャリア選択をするための仕事理解を深めていきます。
予想外の職業との出会いもあるかもしれません。

③キャリアプラン設計

数年後の「叶えたい未来」に対する具体的な行動計画を考え、キャリアプランに落とし込みます。
スケジュール設計が苦手な人でも安心な、独自のキャリアプラン設計シートとコーチとの対話で作り上げていくそうです。

④転職活動支援

どの求人媒体・エージェントを利用すれば良いか、職務経歴書の添削、模擬面接、内定後の意思決定サポートなどを支援してくれます。
転職する上で生まれる不安を取り除いてくれるので、安心感◎

⑤HRパーソナル診断

12項の尺度から個性・特性を測り、グラフで可視化する診断システムを活用し、
強みをどう活かしていくかをコーチと一緒に考えられます。

⑥追加料金なし!様々なオプション

・副業アドバイス
・起業相談(アイデア壁打ち、事業計画作成など)
・ライフプラン作成
・メンタリング(現職や転職先での活躍支援など)


相談者がたどり着いた人生設計に合わせた様々なサポートが、追加料金なしで受けられます!

ことは
ことは

LINEサポートがあるのも嬉しい

▼60分の無料カウンセリング・口コミはこちら

悩みが解決できないときはプロに相談を

一人で答えが出しづらいときは、プロの力を借りるのがオススメ。
キャリアカウンセリングで理想の働き方をつくってみませんか?

このブログでは、さまざまな悩みを解決する方法を発信しています。
もし落ち込むことが多く、悩んでいるなら、プロのカウンセラーを頼りましょう。

▼オススメのカウンセリング施設を紹介しています

]]>
就職氷河期の女性が、15年以上かけて正社員になって見えたものhttps://tanrenblog.com/syusyokuhyogaki15/Mon, 04 Mar 2024 23:46:19 +0000https://tanrenblog.com/?p=3874

就職活動に失敗し、ニート・引きこもりの選択肢が浮かぶギリギリのところから生きるためにどうしたらいいかと考え、もがきながら約15年以上。 やっと正社員になり、派遣切りの不安が無い毎日になりました。 最近はブラック企業で働く ... ]]>

就職活動に失敗し、ニート・引きこもりの選択肢が浮かぶギリギリのところから
生きるためにどうしたらいいかと考え、もがきながら約15年以上。

やっと正社員になり、派遣切りの不安が無い毎日になりました。

最近はブラック企業で働くことに疲れ、責任の少ない派遣社員を選ぶ人が多いですが
非正規社員として働く大変さを、自分の経験をもとに伝えたいと思います。

正社員になるまでの道のり

倍率が高すぎて、バイトすら決まらなかった就活時代

私は就職氷河期の終わりごろの世代でしたが、
求人倍率は高く、新卒よりも経験者を採用したがる企業が多かったです。

どの企業もほぼ門前払いのような毎日。
クラスメートも内定の話をする人はほとんどいないまま卒業式を迎えました。

アルバイトで食いつなごうとしても、バイトの求人すらも倍率が高い。
今の人材不足の時代とは真逆でした。

派遣社員で食いつなぐも、安月給で実家を出られない

当時はまだ今のように自由にインターネットができる時代ではありませんでした。
ネットの接続時間で通信費が決まるので、1日1時間以内みたいな状況。
仕事が決まらなかったときの選択肢を調べる術がなく、ニート・引きこもりになる道しかないと思っていました。

ネットリテラシーの高い親から「派遣社員というものがある」と教えてもらえなかったら
今頃どうなっていたか分かりません。

私が藁をもつかむ思いで登録した派遣会社は、時給8~900円ほどしかなく、残業禁止。
とても実家を出て一人暮らしができる金額ではありませんでした。

給与明細を見るたびにため息をついていましたが、それでも働かないよりはマシでした。

ことは
ことは

今はYouTuberなど追加収入を得られるので
将来はフリーランスでと思っている人は派遣社員も一つの方法ですが
よほど計画性が高い人じゃないと難しいと思います…。

残業OKのバイトに転職し、収入は微アップもヘトヘト…

好きな業界でバイトの求人がでていたので転職しました。
ルーティンワーク中心の派遣社員よりも仕事の幅が広く、残業OK。
午後半休が取りやすかったので、ライブハウスに毎週通う生活を送りました。

実家を出たいが、出られる収入がなかったので
自分のことを知ってる人がいない、ライブハウスは私が私でいられる居場所でした。

収入は前職よりアップしましたが、残業代で稼いでいる状況だったので体力的にはつらかったです。
あと女性バイトの多い部署だったので、セクハラされることも…。

意を決して巣立つも暗黒期突入

先輩に逃げたほうがいいとアドバイスされ、巣立ちの時だと飛び出しました。
ここから5年ほど暗黒期が続きます。

現在まで派遣社員とバイトの経験しかないので、正社員になれない。
なんとか契約社員になれても、正社員になる条件が明言されていないので、
目の前にニンジンをぶら下げられた馬のようにから回っていることしかできませんでした。

  • 過酷な条件をのまされて、うつ症状と希死念慮でボロボロになって退職
  • 未経験だからと残業代がでないのに終電帰りの毎日に
  • 頼まれた仕事を頑張ったのに、手柄を横取りされる


など、ここに書けないようなこと含め、様々な苦難がありました。

ことは
ことは

メンタルをやられて退職した場合、自己都合退職なので
3か月待たないと失業保険が貰えない苦しみがプラスされます…

今思えば、そんな人と結婚しなくて良かったのですが
付き合ってた人が二股をかけていて、どっちと結婚するかを収入で決めようとしていました。
もちろん私の収入は合格ラインにはのらず、別の人と結婚していきました。

結構長く付き合っていたので、婚期を完全に逃してしまいました。

努力を評価する企業に出会う(偶然)

暗黒期の終わりに、とある企業に派遣社員として入社しました。
その会社は、努力を評価する社風で、当時の社長は元バイトでした。

どう努力すれば評価されるかが明確だったのと、派遣会社の営業の人がとても協力的で
直雇用を目指しましょう!」と言ってくれたので、3年間がむしゃらに頑張りました。

今思えば「これ正社員がやる仕事では…?」と思う業務を任されるようになり
コロナ渦で人件費を削減する流れの中、なんとかギリギリ正社員になりました。

このときに思ったのは、

  • 「素直+誠実に頑張る」だけでは、評価されない
  • ときには根回し、かけひき、卑怯さが必要
  • 運に左右される

という、これまでの価値観を壊さないと受け入れられないものたちでした。

社会というのはこんなにも非誠実なものの集まりで、
でもそれを利用しながら、うまく波に乗らないと溺れてしまうのだと。

ことは
ことは

仕事以外で、自分らしくいられる居場所をつくらないと
心が壊れてしまうと思い、ブログをはじめたところもあります

正社員になって見えた景色

正社員になって周囲を見渡すと、さらに残酷な景色が広がっていました。

  • 面倒な仕事は、社歴の浅い人に押し付けるもの
  • 忙しいフリをしているが、多くの業務を派遣社員に依頼している
  • 部下の手柄を平気で横取りして出世する

たまたま派遣社員の多くが、ルーティンワークや細かいチェックが必要な業務が得意な人ばかりなだけで
ミスが許されない仕事の多くを、派遣社員が担っていることに気づきました。

こんな働き方をしている人たちが…正社員…?
と、かなりショックでした。

誠実な人
気遣いができる人
丁寧な仕事をする人

彼らはかっこうのエサ。
断りづらい彼らの性質を利用して、複雑な仕事を押し付け、ボロ雑巾になったら捨てる。

それが当たり前になっている社会で、生き残るにはどうしたらいいか。

①そういうものだと受け入れる

社会を変えるのは難しいので、これが今の「当たり前」なのだと受け入れる。
その上で、どう立ち居振る舞えば最小限のストレスで済むかを考える。

仕事は自分のスキルを売ってお給料をいただくものであり、友達をつくる場所ではないこと。

残業を最小限におさえ、できるだけ自分の時間をつくってリフレッシュすること。
メンタルケアをしっかりすること。

私はこっちのスタンスでなんとか頑張れています。

②そういう場所から離れる(リスクあり)

おそらく多くの「正社員から派遣社員になった人」はここに該当すると思います。
逃げるは恥だが役に立つ、です。

自分の心と体のために、ストレスの原因から離れるのは大切なことです。
ですが、私はそうやって10年以上逃げてきました。
仕事の経験値は上がっていかないので、未経験歓迎職種に応募するしかなくなる。非正規雇用の求人ばかり。

逃げるのは自分のために大切なことです。
でも、その行動にはリスクが伴います。

たとえば、派遣社員は45歳以上になると紹介される仕事量が減ります。
この辺の話は別の記事で書いてるので、ぜひご覧ください。

そういう会社から逃げ続けると、フリーランスで働く選択肢が浮かんでくると思います。
ここに落とし穴があります。

様々なスクールが増えていると感じているのですが、転職サポートをしているところが少ないです。
それは、スクールで学んだ知識だけでの転職が難しいことが多いからです。
それでも「理想の働き方をしよう」と甘い言葉に誘われ、高額な授業料を支払ってしまうケースも。

③理想の職場探しを諦めない

ジブリ映画「耳をすませば」のお父さんのセリフを良く思い出します。

人と違う生き方はそれなりにしんどいぞ。

「耳をすませば」より

正社員として定年まで働くことが推奨されている今の社会で、そうではない生き方をするのは大変です。
多くの覚悟と、やり遂げようとするエネルギーと、理想図が描けている必要がある。

絶対にあきらめない強い気持ちを持続できるなら、理想の職場探しをし続けることもありだと思います。

最近はキャリアカウンセリングのサービスが増えてきたので、人生設計のサポートをしてくれます。
自分では気づけない強みを知ることが出来たりするので、以外な選択肢が生まれ、転職が上手くいくかもしれません。

老後は不安しかないですが、頑張ります

私は就職氷河期世代でも運のよいほうだと思っています。
人材不足や働き方改革によるブラック企業化の荒波にのまれないよう必死です。

だから思うのは、安定を望んで正社員でのキャリアを諦めるのも良いのですが
そこにあるリスクのことも考えてほしいと思います。

本当に老後が心配でしょうがないのですが、これからも諦めずに頑張ります。

]]>
仕事に悩むHSP・INFJの人におすすめのキャリア相談サービスhttps://tanrenblog.com/infj-hsp-careercounseling/Sun, 03 Mar 2024 09:29:49 +0000https://tanrenblog.com/?p=3192

今の仕事に悩んでいませんか? 相手のことを考えすぎて自分のための仕事ができないHSPと、周りと価値観が合いづらいINFJの人は、転職サイトで求人を探す前に、キャリアカウンセリングを受けるのが効果的です。 おすすめのサービ ... ]]>

今の仕事に悩んでいませんか?

相手のことを考えすぎて自分のための仕事ができないHSPと、周りと価値観が合いづらいINFJの人は、
転職サイトで求人を探す前に、キャリアカウンセリングを受けるのが効果的です。

おすすめのサービスをまとめました。

キャリアカウンセリングって?

転職を考えたとき、まずマイナビやDODAなどの転職サイトに登録すると思います。

ですが、そもそもの話「その職種は自分に合ってるの?」というところがズレていると
いくら転職活動をしても良い仕事に出会えなかったり、仕事が決まっても馴染めなかったりします。

ことは
ことは

いくら求人を見ても、どれもピンとこない

やみくもに転職活動をする前に、自分のやりたいことや強みを整理しておくことが大切です。

そのために頼れるサービスは「キャリアカウンセリング」と「コーチング」です。
彼らは「本当に自分に合っている仕事」を見つけるサポートをしてくれます。

カウンセリングとコーチングの違い

カウンセラーとコーチングの人の目指すゴールは同じです。
「依頼者に合ってる仕事を見つける」こと。

ですが、そのゴールに行くための方法が違っています。

カウンセリングは、その人の過去から得意なことを見つけていく。
コーチングは、その人が持っている強みから、合う仕事を見つけていく。
という手法になります。

ことは
ことは

基本はコーチングだけどカウンセリングもしてくれるなど、
最近は両方ミックスされてる場合が多いです

まずは無料で公的機関を頼るのも手

いきなりお金を払うのは不安…という場合は、公的機関に無料サービスがあるのでオススメです。

私は厚生労働省委託事業の「キャリア形成・学び直し支援センター」を頼ったことがあります。
客観的に自分のことを分析して考えてくれて、納得できる答えを貰えて、

こういう相談は転職サイトやエージェントにはできないことだし、じっくり考えることができてよかったと思っています。

ことは
ことは

心の相談ができるカウンセラーに、転職相談の要素が追加された印象で相談しやすかったです◎

▼詳しくはここで書いてます

「どの求人もピンとこない」ときに頼れるキャリア支援まとめ

オススメのキャリアカウンセリング・コーチング

35歳から人生を逆転させるためのコーチング

今から異業種やフリーランスにチャレンジするのは、年齢的に厳しい…と諦めていませんか?

キャリアコーチングの「RYOMEI」は、全6回のコーチングを受けながら、自分に合う仕事を見つけていきます。
主な内容はこの5つ。

  • キャリアの悩みを整理する
    1年後にどういうキャリアを積んでいたいか
  • 自分の強み・好きを知る
    自分史をつくりながら、隠れた強み・好きを理解していく
  • プロの目で分析した「強み」を見つけてもらう
  • 将来の理想像を形にする
  • 今後の具体的な計画をする


こうしたコーチングを受けることによって、
・強みが活かせる異業種へ転職する
・現職で働き方や職種を変える
・指名されるフリーランスになる

などのキャリア設計をしていきます。

▼まずは無料カウンセリングで相談しよう

5年後に後悔しないためのコーチング(しかもHSPに理解がある)

キャリートは、転職を繰り返してしまう人や、自分の強みが分からない人のためのサービス。

コーチングをしてくれる人は、国家資格のキャリアコンサルタントや、プロコーチ資格保持者なので安心感◎
しかも、HSPの人へのキャリア支援経験も多数ある。心強い…!

具体的にサポートしてくれるのは

  • 自己分析
    漠然とした「やりたいこと」を整理し、「ありたい姿」に変える
  • 仕事分析
    自己分析結果をもとに次のキャリア選択のための分析をする
  • キャリアプラン設計
    具体的なタスクに落とし込み、キャリアストーリーをつくる
  • 転職活動支援
    どの求人媒体、エージェントを使えばいいかなどをアドバイス
  • HRパーソナル診断
    自分の個性や特性を診断
  • オプション(追加料金なし)
    現職でのキャリアアップ、副業、起業、ライフイベント(結婚・出産)など相談できます

マニュアルがしっかりしてそう(コーチングの人によって質が変わらない)な印象で
将来設計に迷っている人には便利なサービスだと思います!

無料相談は、なんと60分も相談にのってくれます!

▼詳しい内容・口コミはこちら

ジャーナリングを活用し行動をサポートしてくれる

ZaPASSは中長期の人生設計をサポート。
ジャーナリング(思ったことをノートにそのまま書いていく思考整理法)を活用することで、
定期的に自分を振り返りながら、納得しながらステップを踏んでいけるのが大きな特徴。

  • 利用者ごとの特化プログラムがある
  • 体験セッションができるので、自分に合ったコーチングの人を見つけやすい
  • 自分の軸や価値観が見つけやすい

無料面談では、内省を深めるためのセルフワーク・管理シートが貰えるのですが、
データ化、分析に長けてそうなサービスのように感じます。論理的に人生を組み立てたい人に合いそう。

専属プロコーチが挫折しがちな人もサポート(女性のみ)

女性向けコーチングサービス【Artist Pathway Coaching】は、
オリジナルの自己理解プログラムがあるだけでなく、挫折しがちな人向けプランも。

  • 専属プロコーチがマンツーマンで向き合ってくれる
  • 理想の人生プランや、実現のためのTODOづくりもできる
  • 挫折しがちな人向けプランで新しい目標達成のルートづくりも

HPに記載されている自己理解プログラムの内容がとても整っていて、これに沿って頭の中を整理していくことで、理想の人生設計が出来そうと思いました。

口コミにある「明日でいいや」と行動できなかった人をも動かせるプログラムのよう。

▼詳しい内容・口コミはこちら

満足度92%!実績があるキャリアコーチング

POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)は、満足度92%、2~30代の相談実績NO1という
実績のあるキャリアコーチングサービス。

  • 無料カウンセリング後、マッチするトレーナーを選定してくれる
  • キャリア理論に基づいた「悩みに対応したワーク」がたくさんあり
    自分に合ったワークを実施できる(法政大学教授監修)
  • 5~10年後を見据えた、中長期的なキャリア形成をサポートしてくれる

▼詳しい内容・口コミはこちら

仕事やキャリアの相談は、友達や家族にするのは勇気がいるもの。
プロの目線で、自分を客観的に見てもらい、強みを探してくれるキャリアカウンセリング。

一度受けてみてはいかがでしょうか。

]]>
小さなストレスを撃退!体の不調を減らすアイテムまとめhttps://tanrenblog.com/ministressmatome/Sun, 03 Mar 2024 02:25:04 +0000https://tanrenblog.com/?p=3865

HSP・INFJの人たちは、些細な変化を敏感に察知できるため、周囲に気遣いができる良い面がある一方、ストレスを溜めやすい傾向に。 それはメンタルだけでなく、目の疲れ、肩こり、頭痛などもそうです。 これらの小さなストレスは ... ]]>

HSP・INFJの人たちは、些細な変化を敏感に察知できるため、
周囲に気遣いができる良い面がある一方、ストレスを溜めやすい傾向に。

それはメンタルだけでなく、目の疲れ、肩こり、頭痛などもそうです。

これらの小さなストレスは無意識のうちに蓄積し、メンタルの不調へと繋がっていくかも。
今のうちに撃退し、ストレスフリーな生活を目指しませんか?

①眼精疲労(+それにともなう頭痛)

ブルーライトカットをする

スマホやPCの光は強いので、至近距離で長時間見続けると疲れ目につながります。
スマホにはブルーライトカットシートを貼り、ノートPCは夜間モードの設定をすることで軽減されます。

デスクトップPCのモニターの場合は、シートを貼るのは大変…という人に、
引っかけるタイプのものも販売されています。私はこちらを重宝しています。

こまめにマッサージをする

ツボのマッサージは以外にあなどれません。
軽い気持ちで眉毛を押すと激痛に苛まれますが、マッサージすることで回復するかも。

私は大正製薬のサイトに載っていたマッサージ法をやっています。

視力を下げる(メガネ・コンタクトレンズ)

眼科で診てもらったときに、
メガネやコンタクトレンズの度数が強すぎる可能性があるので、度数を下げることを勧められました。

通常、メガネやコンタクトレンズの度数は、少し遠くを見ることを想定して計測されているので
近くばかりを見る場合だと、自分が思っているより度数が強い状態なのだとか。

また、周囲の変化を敏感に察知してしまうHSPの特性上なのか、
普通の人よりも「見なくていい距離のもの」も目を凝らしてみようとしているので、
余計に筋肉が疲れてしまっていることが検査でわかりました。

そのため、私は度数を0.8まで下げました。
外出用はあまり下げないほうがいいらしいですが、
私の場合は度数を下げた結果「見なくていい距離のもの」への関心が減ったので疲れにくくなりました◎

ことは
ことは

眼科で処方される目薬は痛いレベルで沁みるので、もう眼精疲労になりたくない…と思いました

②肩こり

ノートパソコンスタンドを活用する

ノートパソコンはモニターの位置が低いので、どうしても猫背になりがち。
さらに、長時間PCの前にいることで、筋肉がこりかたまって肩こりにも…。

ノートパソコンスタンドで目線を上げることで、肩こりが防止できます。

ことは
ことは

かっこつけてるように見られそうで敬遠していたのですが、
もっと早く使えばよかったと後悔するほど良いです

スマホとiPadを使い分ける

スマホは手のひらサイズなので、ネットサーフィンや動画視聴などを長時間していると肩こりの原因に。
私は家でネットサーフィンするときはPCで、動画視聴はiPadを使うようにしています。

スマホだとこまめに拡大しなければならず、小さなストレスが溜まっていきがちですが、
IPadは電子書籍や雑誌を読むのにも便利でオススメです。

ことは
ことは

iPad専用スタンドを使えば、手で持たなくていいので
そういう意味でも肩こり防止になります◎

整骨院で整えてもらう

私はメンタルをやられて休職したことがあるのですが、そのときに「もう繰り返したくない」と思って
過去の自分とか、人生設計とか、全部整理した時期があって、
そのときに身体も整えようと思い、整骨院に通い始めました。

心と身体は繋がっていると思っているので、
姿勢が悪くなるとメンタルも下がっていくし、
メンタルが下がると姿勢が悪くなると思っているからです。

骨の位置を整えるだけでなく、正しい位置を維持するための筋肉が足りていないらしく
筋トレマシーンや加圧ベルトを使って、姿勢を整えるための筋肉をつけていきました。

ことは
ことは

「針灸もやってる整骨院」が多い印象なので、
筋トレできる整骨院は探さないと見つからないかもしれません

今も定期的に通っているのですが、整骨院に通い始めてから肩こりがなくなりました。
肩回りを動かすストレッチや運動をするからかもしれませんが、
骨をトントンする際に、肩こりの原因を取ってくれているのだと思います。

過去にピラティスに通っていた時期があるのですが、同じ値段で私の場合は整骨院のほうが効果がありました。
たぶん姿勢が整った今ならピラティスも効果がでそうな気がしています。

ことは
ことは

女性が整骨院でセクハラ被害を受ける事件をニュースでみるので
慎重に探し、ヤバそうだったらすぐ逃げましょう。

③自律神経

竹踏みをする

青竹踏みは自律神経を整えたり、血行促進になるので冷え性にも効果があるらしい。
足のコリが気になるときがあるので、私はこまめに踏むようにしています。

食生活で栄養を気にするのも◎

心と体、どちらにも直結するのは食生活だと思っています。
私は根菜がニガテなので、栄養が偏りがち…。

そのため朝食を10種類の栄養が入っている女性のためのプロテイン【私の完全美容食】に変えました。
国産にこだわった安全性の高い食材ばかりをつかっていて、
食物繊維や鉄など、女性に必要な栄養が入っているので愛飲しています。

▼商品のこだわりや、口コミはこちら!

▼私の体験談はこちら

]]>
2月は心にゆとりが持てて、遊べた月でした|やりたいことリスト進捗報告https://tanrenblog.com/202402furikaeri/Thu, 29 Feb 2024 09:00:00 +0000https://tanrenblog.com/?p=3840

2月はライブに行ったり、映画を観たり、友達とカフェ時間を過ごしたりと充実できました◎ 今月もやりたいことリストの達成状況と、毎月のまとめをしていこうと思います。 目次 今月達成した「やりたいこと」は2個+12個 今月はエ ... ]]>

2月はライブに行ったり、映画を観たり、友達とカフェ時間を過ごしたりと充実できました◎

今月もやりたいことリストの達成状況と、毎月のまとめをしていこうと思います。

今月達成した「やりたいこと」は2個+12個

今月達成したのは2つでしたが、達成に向けて少しずつ前進しているものも。

達成したのはこの2つ。家の中やパソコンの中身が順調に整理できています◎

  • YouTubeのお気に入り動画をNotionにリスト化する【2/24達成】
  • CDと本の断捨離をする【2/23達成】

達成に向けて前進してるものは12個。

  • 毎月の振り返りをしっかりやる【1月、2月◎】
  • 年末まで仕事をやりきる【1月、2月◎】
  • エッセイ本2冊目を出版する【執筆中】
  • ゼロからなにかを作って販売する(マクラメなど)【具体的な計画中】
  • ハリーポッターを最後まで読む【2冊目まで読了】
  • iPhoneで出来ることを調べてQOLを上げる【執筆中】
  • 歩き方に気を付けて大殿筋を鍛える【習慣化◎】
  • 口角を上げるトレーニングをする【習慣化◎】
  • メンタルヘルスの便利サービスをまとめる【3本目執筆中】
  • 外出先でイベントに遭遇したら参加してみる【あと1歩】
  • モーニングページの課題部分を最後までやる【60%達成中】
  • 楽しかったことを形にのこす(TODO消化で1日を終わらせない)【1月、2月◎】

習慣化しているものをどの段階で「達成」にするかって難しい。
習慣化する平均は66日と言われているので、3月も継続出来たら達成にしようかな。

今月はエンタメを楽しめて充実度◎

楽しかった日に印をつけてます

2月の楽しかった日は4日。
ライブに行ったり、ハイキューなどの映画を観たり、久しぶりに友達とおしゃべりしたり。
「良い1日だったなぁ」と思いながら眠れる日が多くて嬉しかったです。

1月は激務に追われて何もできない週末を過ごすことが多かったですが
今月は平日も自由時間が持てたので、読書などをしながらのんびりできてよかったです◎

生活習慣も整ってきた◎

ブラック企業でメンタルを壊して休職して、復職したけどうまくいかず転職したのですが
疲れにくい考え方とか、ネガティブな感情を抱え込みすぎないようにするようにして
自分のために日々を過ごすようにして、気持ちに余裕が持てるようになってきました。

気持ちに余裕が持ててくると、部屋を掃除しようとか、断捨離しようとか、思えてきて
整骨院に隔週で通い、姿勢よく歩けるようになったし、肩こりしなくなるなど健康的になれた。
食生活を見直して、朝プロテインに変えたら、お腹がぺたんこになってきた。
家計簿をつけるようにして、節約できるようになってきた。
ジエノゲストを飲んで生理がなくなってから、メンタルが安定するようにもなった。

今が一番、心も体も健康だなぁと思います。
長い道のりだった…。

3月は挑戦・勉強をたくさんしたい

1月2月と、長らく放置していたデータ整理や部屋の整理をたくさんしたので
3月はスッキリした頭に、新しいものを取り入れていきたいです。

]]>