
かれこれ半年以上お世話になっている整骨院があるのですが
先生に竹踏みを勧められたので、国産の竹を買いました◎
在宅勤務で歩く機会がグッと減っていたので、健康にも良さそう。
↓ここで買いました!
青竹踏みのメリット
竹を踏む=青竹踏みは、昔ながらの健康法。メリットがたくさんあるようです。
- 血行促進
足の裏を刺激することにより、血行が良くなるので冷え性に効く
体内の老廃物が排出され、新陳代謝が促進。免疫力や体力向上や、ストレス軽減も - 自律神経が整う
足裏には多くの神経が集中しているので、刺激することで自律神経が整う - 疲労回復
足裏の筋肉が刺激され、疲れた筋肉の回復が促進される
私の場合は、整骨院で足首(距骨)をよくのばしてもらうのですが、それでも足首が凝ってる感じがする。
と思い、相談したところ竹踏みを勧められました。足の指を動かす筋肉が必要らしい。

初日は痛かったが、毎日続けていくとクセになる
購入した初日は、正直長時間乗っていられない痛さでした。

推奨は5分…?
10回も踏めないのだが…笑
ですが、トイレやキッチンに行くときに3回くらい踏んでいく習慣をつけたところ
1か月経った今では踏むのが楽しいです!
カッチカチだった足の裏が、だんだん柔らかくなってきたし、足の裏がポカポカして、なんかクセになります。
ピラティスで良くやる、かかとを地面より下におろしていくストレッチもカンタンにできます。
本当は裸足で踏むのがいいらしいのですが、無理な場合は靴下から始めるといいそうです。
私は最初の2週間くらい靴下+ルームシューズで踏んでました。
今では裸足でも大丈夫です。
↓愛用してるルームシューズ
整骨院の先生「あと君みたいに小指の爪が死んでるタイプは…」
私 「なんで靴下履いてるのにわかるんですか!笑」
整骨院の先生「みりゃわかるわ!笑」
調べたら内反母趾らしく、内反母趾にも効くっぽい。
万能健康器具では…?
竹虎なら、国産・無塗装、防虫剤・カビ防止剤不使用
購入した竹虎の青竹踏みは、国産かつ無塗装、防虫剤・カビ防止剤不使用。
肌がふれるものだし、健康のためなので、妥協したくない。
本格派なのにお手頃価格で買えるのも嬉しい。
これからも健康を維持するぞ
整骨院に通うようになって、姿勢が良くなったし、歩き方が治ったし(すっごい内股歩きだった)、老廃物が流れてむくみがとれたし、お腹と太ももがスッキリしてきたし(スカートがぶかぶか)良いところづくし。
さらに竹を踏むことで、さらに健康になれるなら嬉しい。
これからも続けていきたいと思います!