【無料あり】どの求人もピンとこない…。キャリア支援のプロに相談しない?

今の仕事に悩んでいるけれど、転職サイトの求人を見ても、どれもピンとこない。
自分のやりたい仕事ってなんだろう…。そんなあなたに。

オンラインでキャリア相談ができるサービスがあるのをご存じですか?
キャリア支援のプロとの会話で、自分の本当にやりたい仕事を見つけられます。

無料・有料で相談できる場所についても、詳しく説明していきます。

キャリア相談って?

昔は終身雇用が当たり前でしたが、今では副業・フリーランスなど様々。
それにより、どのような働き方をするのが「正解」なのか、ではなく「今の自分に合っているのか」を考えることが必要に。

しかし、それを一人で紐解くのは難しいので、カウンセラーと話しながらこれからのことを考えていきましょう、というものです。一般的には「キャリアカウンセリング」と呼ばれています。

【無料】で相談したいなら

無料でキャリアカウンセリングを受けられる場所はこの2つです。

キャリア形成センター ※厚生労働省委託事業

仕事をしている人を対象に、無料で相談できるサービスです。
※運営を受託しているのはパソナです

  • 職場定着やキャリアアップに向けた支援
  • 自己理解・仕事理解を深める相談支援
  • キャリア・プランの作成支援

詳しいことはキャリア形成センターHPまで。

ジョブカフェ ※34歳まで

46の都道府県に設置されている、若者向け(34歳まで)のサービスです。

  • 就職セミナー
  • 職場体験
  • カウンセリング
  • 職業相談
  • 職業紹介
  • 保護者向けのセミナー

ジョブカフェの場所など、詳しいことは厚生労働省HPまで。

有料で相談するなら ※どちらも無料あり

有料サービスはいくつかあるのですが、2つピックアップします。

  • 漠然とモヤモヤしてるなら
    「ミートキャリア」で30分無料相談してから
  • 具体的な方法が知りたいなら
    「おとなの新路相談室」で専門家に相談 ※無料あり

ミートキャリア

ミートキャリアが行っているのはこの3つ。

  1. キャリアカウンセリング
    モヤモヤ解消と自己分析を行い、「強み」「価値観」「ありたい姿」を言語化
  2. じぶん専用キャリアシート
    カウンセリングで明確になった「強み」「価値観」「ありたい姿」を3枚の「キャリアnote」に集約
  3. 〇年後のライフキャリアプランシート
    これから起きることをシートにまとめることで、未来設計がしやすく

話を聞いて共感するだけでなく、「こういう選択肢もありますよ」と提案してもらえるのが強み。
アンケートでは「新しい視点・情報」を知ることができたなどの声が多いようです。

公式サイトより

なお、ミートキャリアは30分無料相談会を開いているので、
いきなり相談するのは不安…という人にオススメです。

おとなの新路相談室

おとなの新路相談室が行っているのは5つ。

  1. 自己分析
    人間関係・労働環境のストレス、今後も現職を続けるべきかなどの状況・状態を整理
  2. 転職
    職業の変更方法、応募書類対策、採用面接の対処法など
  3. フリーランス
    フリーランスになるために大切な資質、必要な資格、仕事の見つけ方など
  4. 副業
    おすすめの副業、始め方、会社への対応、説得の方法など
  5. 地方移住
    地域での働く先の見つけ方、生活の仕方、家族の説得方法など
おとなの新路相談室ホスト一覧より

それぞれの分野に特化したカウンセラー(ホスト)を選んで申し込む形。
どんな人かを知ったうえで相談できるのが良いですね。

相談相手に迷ったら、無料で自分に合った相談相手を紹介してくれます。

失敗しない仕事探しを

いざ転職してみて「合わなかった…」と後悔してしまうより、まず自分のやりたいことを整理して「夢・目標を実現するために必要な仕事」を選びたい。
そんなとき、キャリア支援のプロがきっと力になってくれるはずです。

¥1,430(2022/09/29 11:23時点 | Amazon調べ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です