※記事内に広告を含みます
震災などの災害時に備えて、食料を備蓄する際、安いものばかり選んでいませんか?
もちろん、安くて美味しいものはたくさんありますし、もしものとき用なので贅沢は…という人もいると思います。
ですが、災害時は気持ちが落ち込んでいる可能性が高いです。
なので食べ物はできるだけ美味しいものがオススメです。
美味しそうな缶詰セットを見つけたので、ご紹介します。
素材~作業工程まで徹底的にこだわった缶詰
その缶詰はモンマルシェのサバ缶とツナ缶です。さっそく購入♪

缶詰と思えないくらい、ふかふかした柔らかい食感のサバと、魚を手作業でほぐしましたって感じの大きさで食べ応えのあるツナ。
どちらも美味しかったです♪
▼公式販売サイトはこちら

それぞれの特徴はこちら!
サバ缶
①水煮缶は塩分濃度が0.7%!素材の味が楽しめます
※一般的なものは塩分濃度2%程なので半分以下
②味噌煮は明治42年創業の老舗醸造メーカー「ヤマカノ醸造」のものを使用
③添加物なし!
ツナ缶
①ツナ缶用原料として最高級とされている「夏びん長マグロ」のみを使用
※70%以上はカツオが原材料
②一番重要な作業「削り」は、数十年以上の経験がある職人が一尾一尾丁寧に手作業で
ギフト用もありますが、自宅用まとめ買いも

缶のデザインがオシャレなので、お歳暮や結婚祝いなどのギフト用も販売されていますが、自宅用の24缶セットもあるので、災害用の備蓄にピッタリです。
24缶は多いと思うかもしれませんが、3種類×8個のセット売りもあるので、飽きることなく食べられると思います。
ニンニク入りツナはチャーハンに使ったら美味しそう…。

もしもに備えるからこそ、こだわり食材を
いつかまた大地震が…と思いつつも、遠い未来の話と思ってしまいがち。
生活が困難な状況になっても、心を保つために、美味しいものを備蓄してみてはいかがでしょうか?
▼温かい食べ物の備蓄も!
¥2,500(2023/08/25 19:28時点 | Amazon調べ)

▼何を備蓄すればいいかわからない人にオススメ
