【無料】震災に備えて「何をいくつ買えばいいか」わかるサイト

大地震に備えて食料などを備蓄しておくことは大切です。
でも、具体的に何を買えばいいか分からない…。
そんな時に便利な「東京備蓄ナビ」を知っていますか?

東京都防災ホームページなどからも行けるこのサイトでは、年齢など3つの質問に答えるだけで、「何をいくつ買えばいいか」を教えてくれます。

詳しく説明していきます。

3つの質問に答えるだけ

公式サイトより

質問は3つ。

  • 住んでいる人数・性別・年齢
  • 戸建てかマンションか
  • 動物を飼っているか

回答すると、「必要なものリスト」が出てきます。意外とたくさん必要なんですね…。
メールで送れたり、印刷できるのも便利。
(欲を言うなら、LINEでも送りたい…)

公式サイトの診断結果より

このリストだと読みづらい人のために、ページ下部に購入ボタンつきの説明があり、とても使いやすいです。
Yahooショッピング、楽天、Amazonからすぐ購入できます。すごい。

公式サイトの診断結果より

全部そろえないと…というよりは、このリストを自分に当てはめてカスタマイズしていくのがいいと思います。
私なら、「カセットコンロ」は普段使わないのに家にあるのが怖い(燃えそう)なので、火が無くても食べられるものを買おうとか…。

▼発熱材つきで温かい煮物が食べられる

他にも、役立つ情報がたくさん

公式サイトより

他にも、備蓄したいけれど収納場所がないひとのためのガイドなど、便利な情報もたくさんありました。

具体的な個数がわかると、安心

「災害に備えて備蓄しよう」と頭でわかっていても、どれくらい必要かわからないし…と後回しにしていたのですが、具体的に必要なものがわかったので、「これだけ買えばいいんだ」と安心できました。

南海トラフ地震がくる予想など、不安なニュースもあるので、今のうちに備蓄しておこうと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です