※記事内に広告を含みます

Instagramのアカウントがあればすぐはじめられる新しいSNS「Threads(スレッズ)」。
またたくまに登録者数3,000万人を超え、話題になりました。
実際に使ってみたのですが、
HSPの人にとって、Twitterより居心地よい場所になるかも…
と思ったので、解説します!
新SNS「Threads(スレッズ)」とは
Threadsは、FacebookとInstagramを運営しているメタ社がつくった新しいSNSです。
Insragramのアカウントがあれば、threadsを始めることができます。
ツイッターにない魅力としては、この2つがポイント。
- 日本語で最大500文字まで書ける
料理レシピを載せてるアカウントを良く見かけます。
保存機能が付いたら最強になれそう。 - 画像が10枚まで乗せられて、スクロールで見やすい
Insragramと同じような形で画像が見られます。
ただ、ツイッターのような保存機能やタグ機能がなかったり、検索しづらいなど、まだ使いづらいところがあります。
今後改善予定っぽいので、続報を待ちたいです。
HSPにとってthreadsが快適な理由は「〇〇がいないこと」
HSPにとって快適な場所になりそうだなと思った大きな理由は
怪しいアカウントがほとんどいないことです。
先月末、Instagramが突然「これをやれば稼げます!」みたいなアカウントを一斉にBAN(一時凍結)していました。
こんな風に…
い、インスタのヒトデーー!! pic.twitter.com/O0QLWxlaSV
— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) June 29, 2023
(彼は情報商材を売るなどの商法をしていないので、とばっちりを受けたのだと思いますが…)
おそらくThreadsに来てほしくないユーザーをあらかじめBAN(一時凍結)したのかなと思ってます。
これによって、「これをやれば稼げる」「これをやらないあなたはヤバイ」みたいな投稿をする人がほぼいない状態に。

「〇〇しない人はヤバイ」と言われると自分に当てはまらないことでも不安になるので、そういう投稿が見えないだけでストレスが激減しました
DMがないところも安心感
Twitterをやってると、勧誘のDM(ダイレクトメール)が届くこと、多くないですか?
プロフィールに「HSPです」と書いているからか、HSPカウンセラーのようなアカウントからたびたび届きます。
わかりやすく勧誘っぽい内容なら即断れるのですが、
「こんにちはー」とDMを送ってきて、しばらく雑談のやりとりをしてから勧誘してくるような
HSPの「断りづらい」性格を逆手に取った悪質な人も多いです。

優しそうな人だし、断るの申し訳ないな…

ちょろいぜ!
1人1人ブロックしていけばいいのですが、彼らは無限に現れるので疲れてしまいます。
ですが、Threadsは今のところDM機能がないので、怪しい勧誘メールが届きません。
これだけでだいぶストレスが減りましたし、「投稿文にHSPを入れると勧誘メールきそうだな…」という不安も減りました。
広告が無いのも嬉しい
今だけかもしれませんが、わずらわしい広告がないのも快適な理由かもしれません。
ただ、このままだとThreadに収益が入らないのでは?と思うので、徐々に広告などが増えていくのかもしれません。
もしかしたら、InstagramやFacebookで収益を得てるから、
Threadは無益でもいい。健全なSNSを作るんだ!
みたいなビジネス構想だったらいいなぁと期待していたりもします。
SNSに疲れたらThreadに逃げるのはアリかも
Twitterはさまざまな情報が得られたり、おもしろいツイートに出会えたりもするのですが、
一方で誹謗中傷をする人がいたり、勧誘DMが来たり、しんどいときもあったりするので
そんなときの逃げ道として、Threadを利用するのはアリかなぁと思いました!