※記事内に広告を含みます
心身がボロボロになって、休職したのは6月のこと。
思うように動けない毎日。
あんなに仕事を頑張ったのに、私は社会に必要とされていないんだと落ち込みました。
8月頃から普通の生活ができるようになってきたのですが、なかなか復職許可がおりず…。
行動していないと不安…と思っていたとき、リベ大のYouTube動画でブロガーの話がでてきました。

なるほど、ブログか…
副業OKの職場にいるものの、忙しくてできずにいました。
でも、今なら時間は無限にある。
すぐに収益がでるとは思っていなかったので、復職したころに収益が出ていればいいと思い、ブログを始めました。(実際、収益がでたのは復職後でした)
もともと文章を書くのが好きだったので、時間を忘れて書き続けました。
友達のほぼ全員が子育て・同棲スタート・婚活中・Uターン就職などで気軽に遊べない状態でしたし、私に結婚願望が全くないので、出かける場所がスーパーくらいの干物女子状態だったので、3か月で50本以上書きました。
それから現在までをまとめると、こんな感じ。
休職中、リベ大のYouTube動画を見て「ブログ本腰いれてもう一回やってみよう」と決意。ヒトデブログをかなり参考にした。
契約しているサーバーが、2つ目のドメイン無料だったので、放置しておくのもったいないな…と特化ブログを開始。
商材を売るより役立つ情報を発信したい気持ちが強かったので、アドセンスの存在は不可欠でした。2度目の挑戦で合格!
ブログのサムネイルなどを自分で作りたいと思い、Adobe CCを契約し勉強スタート。
書きたいことがこのブログには合わないテーマだったので新しく開始。収益よりコミュニティ形成が目的なので収益度外視。
普通は1つのブログに集中すべきなのですが、熱しやすく冷めやすい性格なので、気づけは3つも作っていました。
少しずつ育てていきたいと思っています。
ブロガーになって良かったこと
一番大きいのは、周りを気にせずに頑張ると、こんなに成長できるんだと思えたことです。
仕事は、1人ではできません。
いろんな人と協力して進めなくてはならない。苦手分野でもやらなければならない。
周囲からはみ出ないように気を付けなければいけない。(私の言動や感性が人とズレてるらしいので)
でも、ブログは全部自分でやれるので、好きなようにできる。
自分のペースでできる。
うまくいかなかったときも、頭の中で会議をして、すぐ次の一手を考えられる。
ブログを始める前よりも、知識量が増えたし、文章力も多少上がったと思える。
PV数が増えたり、紹介した商品を買ってもらえたりしていくうちに、やっと社会に認められたような気持ちになりました。
まだ全然、ブログだけで生活できるような状況ではないし、仕事がまた忙しくなるので、今のペースで出来なくなるかもしれないですが、仕事がつらくなったときの逃げ道ができたのが、結構大きいです。
Twitterでブロガーの人たちと交流できるのも楽しいし。今が本当に楽しいです。
もっともっと、いいブログにしていきたい。
困っている人達に、便利なサービスがあるよ、こんな考え方があるよと、ブログを通してサポートしていきたい。
私のように「早く知っていれば…」と後悔する人が、少しでも減ってくれたら嬉しいです。