【ぐるぐる思考に】考えがまとまらないときに使える「ポストイット」思考法とは?

※記事内に広告を含みます

目標を立てたいと思っても、過去の失敗が頭から離れない。
つい同じことをぐるぐる考えて、1日が終わってしまう。

そんなときはポストイット(付箋)を使うのがオススメです。
思い浮かんだことを、どんどんポストイットに書いていき、書き終わったら整理していく方法です。

やり方とコツについて解説します!

用意するもの

  • ポストイット(付箋)…何色かあると楽しさUP!私は正方形が書きやすい
  • ポストイット貼る場所…私はノートに貼りますが、壁・ホワイトボード・冷蔵庫でも
  • ペン

私は横長のノートにポストイットを貼りつけています。
マークスのマイデア用ノート。長方形のポストイット付きです。

方法①思い浮かんだことをポストイットに書いて貼る

まずは、自分が今後やりたいことを、思い浮かんだものからポストイットに書いていきます。

ポイント

・1枚につき1つ
・短い言葉で書く(「資格の勉強がしたい」など)
・ポストイットの中央ではなく上部に書く
・大体でいいので、色分けしながら書くと整理しやすい(趣味は黄色、仕事は赤など)

最初からきれいに書いてまとめようとせず、無造作に書いて貼っていきます。
貼る場所も、今は適当で大丈夫です。

方法②「なぜやりたいか」を下に書いていく

次に、ポストイットに書いた「やりたいこと」の下に、「なぜやりたいか」を一言で書いていきます。
たとえば、こんな感じ。「なぜ」の回数は、思い浮かぶだけ。

ことは
ことは

ちなみに、②は有名なトヨタ式「なぜなぜ分析」をアレンジしました

なぜなぜ分析とは、問題解決のための手法のひとつで、「なぜ」を繰り返すことで根本的な原因を見つけるというものです。

自分の目標に対して「なぜ」を繰り返すことで、その目標が達成されたときのイメージが湧いてワクワクしたり、「私こんなこと考えていたんだ」と深層心理に気づけたりします。

もし、この段階で「なぜ」が思い浮かばなかったり、「なんとなく」になった目標は、途中でやめてしまう可能性が高いので、目標にしないか、優先順位を下げましょう。

方法③ジャンルごとに分類していく

最後に分類です。
たとえば趣味に関するポストイットをまとめて、それらをちょっと遠くから眺めてみます。
すると「自分はこういう人生を送りたいんだな」みたいなのが見えてくると思います。
自分のコンディションを整えたいんだなとか、視野を広げたくて出会いを求めてるんだなとか。

考えていくうちに「実現したら毎日が楽しくなる」と思えて、目標達成に向けて頑張ろうという気持ちになるはずです。

「やりたいことリスト100」を作ったけど上手くいかない人の場合は、ひとつひとつのことをただこなしているだけで、なんか面白くないのでやる気が落ちてるのかもしれません。
週末野心手帳を買ったけど続けられない人の場合は、「なんとなく」の目標を書いてしまっているので、いまいち行動できないのかもしれません。

なので、思考を整理していくことが重要だったりします。

ことは
ことは

ちなみに①と③は「KJ法」という思考整理方法のアレンジです

目標達成に向けて、一緒に頑張りましょう!

直感で「あれやりたい」と思うことも大事ですが、計画的に目標に向かって進んでいくと、達成感もあるし、将来の不安が少し減ると私は思っています。

思考がぐちゃぐちゃのままだと、どこに行けばいいのかわからなくなって不安になることもあると思うので、もしなかなか頑張れないと思ったら、ポストイットに書いてみてください!

¥2,310(2024/04/21 15:14時点 | Amazon調べ)