セルフケア– category –
-
前向きになれる「ソウルノート」の書き方【書く瞑想・ジャーナリング】
頭の中を整理したいときはありませんか?そういうときは「紙に書くといい」ですが、具体的にどう書いたらいいか分からない…。 そんなときに「ソウルノート」に出会いました。自分カウンセリングにも使えて、気持ちがスッキリしたので、ご紹介します! ソウ... -
【書く瞑想】モーニングページを続けてよかったこと3つ
数年前に挫折したモーニングページを9月に再開しました。頭に浮かんだ言葉をノートに書くほか、様々な質問に答えていくワーク。続けていくうちに、気分転換する方法やアイデアがたくさん湧いてきたので解説します! モーニングページとは モーニングページ... -
HSP×INFJの疲れやすい人へ。心を健康に保つ簡単ルーティン5
繊細すぎるHSPであり、周りと価値観が合いづらいINFJ。そのどちらの性質も持っていると、日々の生活でメンタルが落ちてしまいがち。 その原因は、人間関係や、移動中の些細な出来事など様々…。そういう場面に出会うたびに「落ち込んじゃダメ」「イライラし... -
毎日が不安になったときに読む、オススメの2冊
不安から抜け出せないとき。私は2つの本を読み、姿勢を正します。 1つは、生活リズムを取り戻す本。もう1つは、凝り固まった思考をほどいて、楽しいことが浮かんでくる本。 仕事を辞めて、しばらく無職になったので、この2冊に改めて向き合うことにしまし... -
手軽に使えるメンタル管理アプリ「毎日まめ」を使うだけで変わることって?
今日の気分を5種類のアイコンから選ぶだけで、気分の状態がグラフ化される無料アプリ「毎日まめ」。日記も付けられるから日々のメンタル状態がすぐ振り返れて便利なので、解説します! さらに、スキマ時間に取り入れられるストレスケアの方法も紹介します... -
【書評】何色を選ぶかで「今の心理状態」がわかる本
あなたは、下の図の5か所それぞれに、何色を使いますか? どこに何色を使ったかによって、今の自分の心理状態がわかります。「一瞬で心が整う「色」の心理学」という本を読んだので、感想を書いていきたいと思います。 どんな本? 一般社団法人日本ユニバ...