自分と向き合いたいとき、頭の中を整理したいときはありませんか?
そういうときは「紙に書くといい」という話をよく耳にしますが、具体的にどう書いたらいいか分からない…。
そんなときに「ソウルノート」というものに出会いました。
自分カウンセリングにも使えて、気持ちにがスッキリしたので、ご紹介します。
ソウルノートって何?
モデル・ライフスタイルクリエイター(俳優・城田優さんの妹でもある)の未来リナさんが長年行っているノート術のこと。
未来リナさん、声と話し方が大好きで、ラジオ番組を持ってほしいと思うくらいです。
ルールは「書きたいことはその日に決める」。これだけ。
ノートは自分の好きなものでOKらしい。
頭に浮かんだことをノートに書いていくため、「書く瞑想」と言われているジャーナリングに近いかもしれません。
具体例が本人のYouTube動画で説明されています。
例として挙げられていたのはこの3つ。
モヤモヤが抜けないけど、何に不安を感じてるか分からない
- 「今、私が不安に思っている5つのこと」を書きだしていく
- どうして不安に思っているのか・きっかけは?
- 不安を無くすためにできることって何だろう?
ここの考え方を変えたらどうだろう…など自分でカウンセリングする。
ポジティブになりたいとき
- 楽しみなこと10個・来週ワクワクする3つなど
- いま最も感謝している10個のこと
自分を見失っているとき(自分の軸がわからなくなったとき)
- 大好きな映画10個・人生を変えた本3つなど
好きな理由も書くと良い(毎月・毎週など)
自分でやってみて思ったこと
割と「あと1個…思い浮かばない…」ということになるのですが、少し考えてみると「そういえば」と思い出せることがあって、「私こんなこと考えてたんだ…」と発見があったりしました。
私は休職中に自分カウンセリングをしたのですが、そのときは個数制限を設けず、思い浮かんだものを全部書くようにしていました。時系列に沿って、思い出したことを全部書いていって、「なにが良くなかったのか」などを振り返るようにしました。
「〇個のこと」というタイトルをノートに書くと、なんだかライターになったような気分にもなれるので、カフェに行って書こうかな…みたいな気分になれたので、そういう意味でも前向きな気持ちになれるノートだなと思いました。
なんとなくモヤモヤしてるときに
うまく言葉にできないけど、なんだかモヤモヤするとか、イライラするときに友達や恋人と話すと、思わぬケンカになる…という経験はありませんか?
ソウルノートで自分と向き合うことで、そういったトラブルを防げるかもしれません。
ぜひあなたの好きなノートで、はじめてみてください。
