インスタントコーヒーも美味しいけれど、自分でコーヒー豆を挽いたものは格別。
コーヒーミルには電動と手動がありますが、私は豆を挽く音も楽しみたいので、手動がいい。
でも、手動のコーヒーミルって、手で持ってハンドルを横に回すものが多い。
体力が無いので、絶対に疲れて、使わなくなってしまう…。
という予感しかしなかったので、疲れない手動コーヒーミルを探しました。
見つけた手動コーヒーミルはこちら
購入したのはこちら。見た目がアンティークっぽくて、置いておくだけで気分があがります。
この手動コーヒーミルは、手で持つのではなくテーブルなどの台に置いて使います。
ハンドルを縦に回すタイプなので、疲れることがありません。

しかも、コーヒー豆を入れるところが広くて入れやすいのと、粉受けが引き出しになっていて可愛い。
豆を挽く作業が、本当に楽しいです。

ちなみに、蓋をあけた状態で豆を挽くと、ガリガリといい音が聞こえて好きです。
ただし、豆が飛んでいくことがあるので、自己責任で…(笑)
ちょっと重いので、気になる人は注意
大きさが17×18×24.5㎝とちょっと大きめなので場所を取るのと、3キロあるので持ち運ぶ場合は大変かも。
私は、むしろその重厚感が気に入っています。
優雅なコーヒータイムを
電動のほうが簡単ではあるものの、私にとってコーヒーを淹れる時間は気分転換。
豆を挽く音、お湯が沸く音などを楽しんで、惹きたてコーヒーを飲んでリラックスしたい。
そんな自分にとって、このコーヒーミルは最適なのでした。