セルフケア– category –
-
HSP・INFJの人がストレスを溜めずに済む「コーピングリスト」の作り方とアイデア
生きづらいと感じるHSPやINFJの人にとって、ストレス対策は重要です。モヤモヤを溜めこまないよう、こまめにストレス発散するためには「コーピングリスト」が役に立ちます。 美味しいものを食べる、アロマを焚く、美容院に行くなど、人によってコーピング... -
小さなストレスを撃退!体の不調を減らすアイテムまとめ
HSP・INFJの人たちは、些細な変化を敏感に察知できるため、周囲に気遣いができる良い面がある一方、ストレスを溜めやすい傾向に。 それはメンタルだけでなく、目の疲れ、肩こり、頭痛などもそうです。 これらの小さなストレスは無意識のうちに蓄積し、メン... -
メンタルヘルス系サービスを調べてみた ②ジャーナリング編
心の悩みを解決するためには、プロを頼るのが近道。ですが、自分に合うサービスを探すのに時間がかかってしまう…。 そこで、企業が公開している「カオスマップ(業界地図)」をもとにメンタルヘルス系サービスを調べてみました。 プレスリリースより 関係... -
他人軸で生きてきた【提唱者型HSP】が、自分を大切にする方法
自分よりも相手のことを優先させていませんか?他人軸で行動すると、相手は喜んでくれます。でももし、あなたが疲れているなら、ストレスが溜まっているサイン。 自分軸で生きるための方法をまとめました。 一般的な「他人軸」になる人の特徴 一般的に、他... -
メンタルヘルス系サービスを調べてみた ①セルフヘルプ編
心の悩みを解決するには、カウンセラーなどのプロを頼るのが効果的。ですが、自分に合うサービスを探すのに時間がかかってしまう…。 そんなときは、企業が公開している「カオスマップ(業界地図)」をもとに調べるのが早いです。今回は、メンタルヘルス系... -
ちょっと元気なうちに「不調のサイン」をまとめてみる
うつ状態(適応障害)で休職したときに思ったことがあります。ストレスが溜まるにつれて「元気がない」ことに気づけなくなると。 いつの間にか、こころも体もボロボロになって、動けなくなってしまう。 そのため、ちょっと元気なうちに「不調のサイン」を...