HSP・INFJ– category –
-
【書評】幸せになるための「最高の1日」の考え方|「いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才」今井 孝
「いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才」という本を読みました。今日もいい日だったと思える日に変える方法は「最高のひととき」をつくることにあるらしい。 旅行にいくなどの大きなことではなく、些細なところから幸せを感じる方法が載っていてとても... -
3か月ごとに生まれ変われる「らしく手帳」の好きなところ
手帳が長続きしない人、モヤモヤしやすい人、早く成長したい人にピッタリの手帳に出会いました。日付フリーの3か月手帳「らしく手帳」です。 毎日のかんたんワークと、自分を知るワークのほか悩んだり落ち込んだときに支えてくれるワークなど、いつでも味... -
40代~50代の心の危機「ミッドライフクライシス」の乗り越え方
40代~50代の人に多い「ミッドライフクライシス」をご存じですか?人生の折り返しを迎え、生き方の「正解」がわからないと悩んだり、焦ってしまうことを言います。 この悩みを乗り越え、より幸せを感じる生活を迎える方法を整理しました。 ミッドライフク... -
HSP×INFJの人がストレスフリーな引越しをする方法まとめ
繊細さんと呼ばれるHSP、相手の感情を察知しやすいINFJ。この「生きづらい」2つの性質を持っていると、引越しをするのが結構大変です。たとえば… 細かいところが気になり、なかなか物件を決められない 不動産屋が喜ぶならと物件を即決して失敗する 引越し... -
心を落ち着かせる瞑想とマインドフルネス、その違いは?
心がモヤモヤする、頭の中がザワザワしている。なんだか落ち着かない。うまく眠れない。 そんなときに、心を落ち着かせる手法に「瞑想」と「マインドフルネス」があります。それぞれどのような意味や違いがあるのかを整理しました。 一人で出来るマインド... -
【ストレス激減】周囲の音が消えるノイズキャンセリング・イヤホン5選
電車に乗っているときや仕事中など、周りの声や音が気になることはありませんか?そんなときは、周囲の音が気にならなくなる「ノイズキャンセリング機能」つきのイヤホンがオススメです。 おすすめのノイズキャンセリングイヤホンをご紹介します。 ノイズ...