ことは– Author –
-
ちょっと元気なうちに「不調のサイン」をまとめてみる
うつ状態(適応障害)で休職したときに思ったことがあります。ストレスが溜まるにつれて「元気がない」ことに気づけなくなると。 いつの間にか、こころも体もボロボロになって、動けなくなってしまう。 そのため、ちょっと元気なうちに「不調のサイン」を... ことは -
フライパンの寿命は1~2年?買い替え頻度を減らす方法
フライパンの寿命が1~2年しかないことはご存じですか? 特にテフロン加工のフライパンは、油の量が少なく済み、こびりつきにくく調理がしやすい反面、こまめに買い替えなければならず、捨てるのも面倒…。 買い替え頻度を減らす方法について、解説します!... ことは -
前向きになれる「ソウルノート」の書き方【書く瞑想・ジャーナリング】
頭の中を整理したいときはありませんか?そういうときは「紙に書くといい」ですが、具体的にどう書いたらいいか分からない…。 そんなときに「ソウルノート」に出会いました。自分カウンセリングにも使えて、気持ちがスッキリしたので、ご紹介します! ソウ... ことは -
手動コーヒーミル、ハンドルを縦に回すタイプで疲れとサヨナラ
コーヒーミルには電動と手動があります。豆を挽く音も楽しみたいなら手動がオススメ。 しかし、手動のコーヒーミルは、手で持ってハンドルを横に回すものが多い。 絶対に疲れて使わなくなると思い、疲れない手動コーヒーミルを探したところ、ハンドルを縦... ことは -
HSP×INFJの人が副業に使うべきノートパソコンの選び方
ライター、ブロガー、デザイナー、エンジニア、動画編集など、Web系の副業をするなら、パソコン選びは重要です。動作が遅いパソコンを選んでしまうと、待つ時間が長く効率が悪くなります。 では、どのようなパソコンを選べばいいのか、ご紹介します! あな... ことは -
お金がない時にカウンセリングを受ける方法
心の悩みを相談・解決する場所の一つに「カウンセリング」があります。 話すことで気持ちがラクになったり、アドバイスがもらえたりと心強い存在。ですが、50分7,000円~10,000円かかる場合が多く、気軽に行けない現状があります。 ですが、無料でカウンセ... ことは