MENU

ちょっと元気なうちに「不調のサイン」をまとめてみる

うつ状態(適応障害)で休職したときに思ったことがあります。
ストレスが溜まるにつれて「元気がない」ことに気づけなくなると。

いつの間にか、こころも体もボロボロになって、動けなくなってしまう。

そのため、ちょっと元気なうちに「不調のサイン」を探しておくことにしました。

目次

心療内科に相談すべきサインとは

厚生労働省のサイトにまとまっていたので紹介します。

これらの危険信号、あなたは当てはまっていないですか?
当てはまる人は、心療内科やカウンセリングなどを検討しましょう。

  • 気分が沈む、憂うつ
  • 何をするのにも元気が出ない
  • イライラする、怒りっぽい
  • 理由もないのに、不安な気持ちになる
  • 気持ちが落ち着かない
  • 胸がどきどきする、息苦しい
  • 何度も確かめないと気がすまない
  • 周りに誰もいないのに、人の声が聞こえてくる
  • 誰かが自分の悪口を言っている
  • 何も食べたくない、食事がおいしくない
  • なかなか寝つけない、熟睡できない
  • 夜中に何度も目が覚める

こころが不調かもしれない人の見分け方

また、周囲の人に向けた「専門家への相談をすすめてほしいサイン」も書かれていました。

あなたの周りに、このような人はいませんか?
すでに自分で「こころが不調だ」と思えていない可能性があるので、声をかけてあげてください。

  • 服装が乱れてきた
  • 急にやせた、太った
  • 感情の変化が激しくなった
  • 表情が暗くなった
  • 一人になりたがる
  • 不満、トラブルが増えた
  • 独り言が増えた
  • 他人の視線を気にするようになった
  • 遅刻や休みが増えた
  • ぼんやりしていることが多い
  • ミスや物忘れが多い
  • 体に不自然な傷がある

私の場合はこの5つ

私の場合はどうだったか考えてみました。

  • 自炊がめんどくさくなり、ウーバーイーツを頼むようになる
  • 「大丈夫…大丈夫…」と言い聞かせ、自分を励ましだす
  • お風呂に入るのがめんどくさくなる
  • 入浴中や寝る前に涙が止まらなくなる
  • 長文のメールを送ってしまう

まず、何もしたくない。疲れた。眠い。という感情が生まれます。

そのあとに「このままではマズイ」という危機感が生まれます。
先輩や上司に助けを求めようと思うのですが、
すでに心が混乱しているので、長文でつらつら書いてしまう。

でも長文を読むのが面倒な人たちがほとんどなので、軽く扱われてしまいました。

そうしているうちに、どんどん具合が悪くなり、最悪の場合、起き上がれなくなってしまうと
改めて整理することができました。

自分で解決できそうにない場合は、プロを頼ろう

このブログでは、さまざまな悩みを解決する方法を発信しています。
もし落ち込むことが多く、悩んでいるなら、プロのカウンセラーを頼りましょう。

ストレスをコントロールできれば、未来は明るい

誰かに助けを求めるのは、とっても大事なことです。
でも、早めに自分で気づいてコントロールできれば、周りに負担をかけずに済みます。

一度メンタルが崩れてしまうと、回復するまでにかなり時間がかかってしまうので、
今のうちにリストアップしておきましょう!

このブログでは、あなたの暮らしのヒントを発信中!

スキルアップ・ストレスケア・転職のコツなど…ぜひご覧ください◎

  • URLをコピーしました!
目次