MENU

副業を3年続けた結果|稼げたもの・稼げなかったもの・続いた理由

副業をはじめて3年経ちました。
アフィリエイトブログ、電子書籍、ライター、ハンドメイド…と、色々なことに挑戦してきました。

休職したことをきっかけにはじめたので、
最初の頃は「とにかく結果を出したい」「早く収益を得たい」と焦っていました。

気づけば副業4年目。
振り返ってみると、続いたのは“無理せず楽しめたこと”だけでした。

この記事では、私が3年間で経験した
「稼げたもの」「稼げなかったもの」「今も続けられている理由」を、収益を公開しつつ振り返ります。
これから副業を始める人や、続けるか悩んでいる人のヒントになればうれしいです。

\電子書籍 好評発売中です/

著:琴葉(ことは)
¥500 (2025/10/16 16:02時点 | Amazon調べ)
目次

副業3年間の収益公開|ブログ、電子書籍、ライター、ハンドメイド

副業3年間の収入は以下のようになりました。

最も収入が多かったのは【ライター】で、契約期間の半年で約17万円。
3年間続いている【アフィリエイトブログ】は約7万円、
約2年続いている【電子書籍】と、約1年続いている【ハンドメイド】はそれぞれ約4万円でした。

数字だけを見ると、「短期間で稼げるライター業が一番効率的」に思えますよね。
けれど、実際に続けてみてわかったのは――“稼ぎやすさ”よりも“続けやすさ”のほうがずっと大切だということでした。

ことは

すぐ稼げるのはライターですが
私に合っていたのはブログ・電子書籍・ハンドメイドでした
その理由をお伝えします!

副業は「積み上げ型(ストック方式)」のほうが無理せず続けやすい

副業には大きく2つの働き方があります。
1つは「積み上げ型(ストック)」、もう1つは「労働型(フロー)」です。

すぐに結果が欲しいなら「労働型(フロー)」、じっくり育てたいなら「積み上げ型(ストック)」が合っています。
両方経験した私には、「積み上げ型(ストック)」が合っていました。

その理由を説明します。

まず、「労働型(フロー)」と「積み上げ型(ストック)」には、以下のような特徴があります。
あなたはどちらの働き方が合っていると思いますか?

スクロールできます
積み上げ型
ストック
労働型
フロー
副業例アフィリエイトブログ
電子書籍
ハンドメイド
ライター
(ハンドメイド)
特徴一度作れば、収益を生み続ける仕事をした分、報酬が得られる
メリット努力が資産になる
時間に縛られずできる
コツコツ収入が得られる
すぐに収入が得られる
結果がわかりやすい
スキルアップを実感できる
デメリット成果が出るまで時間がかかる
収益が不安定な時期が長い
働かないと収入が止まる
時間の切り売りになりやすい

ライターのような労働型の副業は、頑張った分だけ報酬が得られるので、成果を実感しやすいです。
収入が増えるのが嬉しく、つい執筆本数をどんどん増やしてしまい、休日も書き続けることに。
これでは休職前の仕事量と変わらない。
そう思い、ライター業を休止することにしました。

もしライター業を続けていたら、「書かないと収入が止まる」というプレッシャーに襲われていたでしょう。
常に案件を探し続けなければならず、心の余裕がなくなっていったかもしれません。

ことは

ライター業は掲載メディアが消えてしまうこともあり
実績として残しづらい点も悩みです

一方で、アフィリエイトブログや電子書籍のような積み上げ型は、成果が出るまでに時間はかかります。
しかし、一度形にしたものが“自分の資産”として残るのが大きな魅力です。

過去に書いたブログ記事や電子書籍が、数か月後・数年後にも誰かに読まれる。
紹介した商品や、執筆した電子書籍が購入されるたび、「続けてきてよかった」と思います。

ことは

本業で疲れ果てても、売上があると元気がでます
感想などのメッセージも励みになっています◎

また、積み上げ型は自分のリズムで取り組めるので、本業が忙しくなったり、病気になっても、収入を得続けることができます。

ハンドメイドは、販売後すぐに売り切れた場合、追加分を作る必要があるため労働型の部分もあるのですが、
すぐに売り切れなかった商品がのちに売れることが多いので、私にとっては積み上げ型に入ります。
受注生産している作家さんは、労働型かもしれません。

副業を続けるコツは「楽しむ」こと

副業は、本業にプラス収入を得るためのものです。
その先にある目指すゴールは人によって異なります。

  • プラス収入を得たい(自己投資、老後資金など)
  • 新しいスキルを得たい(転職、独立など)
  • 趣味を増やしたい、豊かな日々を過ごしたい
  • 交友関係を広げたい

これらを得るために、徹夜したり、休日も頑張ったほうがいいときもあります。
私はライター業をしたことを後悔していません。

ですが、私は心身ともにボロボロになって休職したときに、

ことは

もう、無理をしない

と決めました。

副業をはじめた頃は、誰にも読まれない、売れないと落ち込む日もありました。
そんな気持ちを

ことは

書くのが好き、もっと書きたい

ことは

編むのが好き、もっと編みたい

という想いが癒し、力をくれました。

今では、ブログ記事で紹介した商品が売れて、電子書籍に嬉しいレビューを書いていただけて、ハンドメイドの着画やメッセージをいただける毎日に。

  • 楽しみながら収入を得ていく。
  • 心が満たされる出来事であふれる毎日を過ごせる。

ブラック企業で働いていた時には得られなかったものです。

副業に挑戦して良かったと、心から思います。

毎日の小さな行動が、未来の自分を助けてくれる。

積み上げ型の副業は、すぐに結果が出るものではありません。
落ち込む日々もあります。

ですが、焦らず、自分のペースで積み上げていけば、軌道に乗り、収入が増えていくはずです。
自己肯定感が上がり、心が満たされていくはずです。

誰かに求められてはじめる副業ではなく、あなたがやりたいと思える副業を、ぜひ選んでください。
応援しています。

このブログでは、あなたの暮らしのヒントを発信中!

スキルアップ・ストレスケア・転職のコツなど…ぜひご覧ください◎

発売中の電子書籍

AmazonのKindle Unlimited 読み放題なら
【無料】で読めます

 

  • URLをコピーしました!
目次