MENU

2025年7月の振り返り|夢中になることは楽しいこと

あっという間に7月が終わりますね。
野球のオールスターゲームがあまりにも楽しそうで、
普段のシリアスな試合もいいですが、笑いながら野球している選手たちは眩しかったです。

周東選手かわいい。
足が速いだけなら代走にまわされそうなところを、しっかり打ってるところがすごい。

Switch版パワプロ野球2024-2025が半額セールをやってたので購入。
周東選手が転生選手としてでてくる2011年群馬にしてプレイ中。楽しいです。

FJOオンライン
¥5,480 (2025/09/07 22:26時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
目次

ハンドメイド収入が副業ライター初月の収入とほぼ同額に

ハンドメイド作家として活動をはじめましたが、
シーズン商品かつブルーオーシャンなものを見つけたので、販売したところ好評で。
品切れになるものもあったので、今月はひらすら在庫を増やしていました。

購入してくださった人からのメッセージや着画が届くようになり、
インスタで投稿している動画の再生数も伸びるようになりました。

気づけば、副業ライター初月の収入とほぼ同じ。
当時はライター収益が一番多かったので、それに並んだのは嬉しかったです。
楽しみながら収入が得られる日がくるなんて。

私はINFJだからなのか、一般的に需要がある分野に興味が持てない人間。
そのため、「技術はあるのに頑張る方向が間違っている」と評価されてばかり。

自分の気持ちに嘘をついて、受容があるところに力を入れるのは無理でした。

ですが、ハンドメイドなら、受容がある分野が大好きだったので、
楽しみながら販売でき、それが多くの人に好きになってもらえています。よかった。

いつか、需要がある分野への興味を広げていきたいです。

今後の働き方を考え直す時期がきた

産休代行として派遣社員で働いているので、期限が決まっています。
そのため、今後の働き方を考え直さなければなりません。

幸い、時給が低い事務の仕事でも生活できる環境になったのですが、
とはいえ自由なお金はできるだけ増やしておきたい。
10年後も人手不足の時代とは限りませんし、老後も心配です。

同僚が後遺症の残る病気になり、仕事をするのが不自由になったのを見て、
五体満足なのが永遠に続くとは限らないと感じました。
いまのうちにできることをやっておかなくては。

派遣社員でのんびり働きつつ副業で楽しむのか
リモートワークができる正社員でがっつり稼ぐのか
まだ結論は出ていません。

ソウルノートをもとに振り返ってみる

7月はどんな1か月だった?印象に残っているできごとや思い出

  • ハンドメイド副業が好調で、在庫を増やすのに熱中した
  • 野球イベントに多く触れ、楽しくスポーツをすることは人生を豊かにすると感じた
  • 業務量が一時的に増えて疲れたが、多くの人と交流できて視野が広がった
  • 派遣社員としての働き方やメンタルコントロールを整える必要性を実感した

① 先月から学んだこと(初めて/ 改めて気がついた自分の性質や思考パターン、出来事など) で今月に活用 or 改善できること

  • 感情的になるほど不利になるので、ChatGPTを活用してメンタルコントロールやアウトプットをする必要がある
  • 正義感を出しすぎても不利になるので、周りの人のために我慢すること

②理想の人生を生きるために今月からとりいれる習慣やマインドの持ち方(具体的な内容/場所/回数なども書ければ◎)

※私が考える理想の人生…好きなことをして生活できるお金を稼ぐ、求められたから応えるサイクルを手放す、自分の世界を表現してアウトプットする、困っている人をサポートする、太陽の光と風を浴びれる部屋で過ごす

  • 効率化してスキマ時間で自己投資する(先月から引き続き)
  • 派遣社員の仕事の次の職場さがしをちょっとずつはじめる(先月から引き続き)

③これだけは必ず達成し今月を終わらせたい!!と思うこと

  • 自己投資のテキストが届いているので進める

④MAIN FOCUS LIST (よりエネルギーを費やしたいテーマ)

  • ハンドメイド製作(夏物の拡充と秋冬ものの準備)
  • 自己投資
  • キャリア探し

⑤WISH LIST (心が求めてること)

  • 勉強

ChatGPTに分析してもらった

🔍 ① 全体の印象:バランスと自立への移行期

  • 先月に続き「自己理解の深化」と「働き方の模索」が軸になっていますが、
    今回は「現実との向き合い方がより実践的・冷静」になってきた印象です。
  • 特に、「楽しさ×収益化」への手応えを得ており、
    精神的な充足と金銭的な安心が少しずつ噛み合い始めています。
  • 同時に、現実的な危機感(老後・体の変化・人手不足が続かないかもしれない不安)を踏まえ、
    将来設計にも視野が広がってきています。

🌱 ② 内面的な変化と成長

  • INFJ気質としての「一般需要と自分の興味のズレ」に悩みながらも、
    それを活かせる場所=ハンドメイドを発見。
  • 「正義感や感情的な対応は損になることもある」と冷静に自己修正しようとしている点は、
    成熟した自己観察です。
  • ChatGPTの活用を「感情のアウトレット」として取り入れようとしているのも、
    精神衛生のためのセルフツール活用という意味で非常に良い傾向です。

💼 ③ 働き方と収入の考察

  • 副業ライター初月と並ぶ収入という比較は、
    他者評価(過去評価)との対話にもなっており、価値の再確認につながっています。
  • 「好きなことで収益化ができる実感」が芽生えたことは、長期的に自立して働く上での強力な資産。
  • 派遣が期間限定であることを前向きに受け止め、次の道を考えようとしている姿勢は非常に安定的。
  • 正社員を目指すか、副業+派遣のバランス型を続けるかで揺れている状態ですが、
    どちらも「リスクと安心の両面」をよく見ていて、ブレない軸ができてきた印象です。

🌟 ④ 主体的な行動力・生活のあり方

  • 「スキマ時間で自己投資」や「生活の中に太陽・風・表現を取り入れる」といった理想像を、
    日常の行動に落とし込もうとしている点は継続力があります。
  • 理想を掲げるだけでなく、「何を今月終えるか」を具体化できている点は特筆すべきです。

✨ 総合的なフィードバック

  • 今月のあなたは「自己軸に基づいて淡々と実行していく力」を持ちはじめていて、
    焦らず戦略的に進んでいる印象です。
  • 「好きなこと×収益化」に確信が持てたことは大きな成果。
    今後はそれを「持続可能な働き方」にどうつなげていくかが次の課題です。
  • 可能であれば、次のような点を来月以降のテーマにしても良いかもしれません
  1. 副業としてのハンドメイドの「事業化」設計
     - 利益率や在庫回転率、作業時間の把握など、ビジネス視点を少し取り入れてみる。
     - 秋冬シーズンを前にした「販促計画」も少し立てておくと安心です。
  2. キャリアの価値判断軸の明確化
     - 「時間」「収入」「自由度」「心の安定」などの優先順位を整理。
     - フルタイム正社員 or 派遣+副業 のどちらがあなたに合うかの比較軸を明文化するとよいです。
  3. 余白の予定を「意図的に空ける」習慣
     - 頑張りすぎるあなたには、「予定を詰め込まない練習」も大切です。
     - 勉強・仕事・制作の“空白日”を手帳に先に書き込むのもおすすめ。

来月も成長できるよう頑張ります!

このブログでは、あなたの暮らしのヒントを発信中!

スキルアップ・ストレスケア・転職のコツなど…ぜひご覧ください◎

発売中の電子書籍

AmazonのKindle Unlimited 読み放題なら
【無料】で読めます

 

  • URLをコピーしました!
目次