2024年– date –
-
鎌倉でリフレッシュしてきました。気分転換でストレス発散
ここのところ激務に追われて心と体が疲れ果てていたので、鎌倉に行ってきました。美味しいものを食べて、自然に囲まれて深呼吸をして、リフレッシュ。 鎌倉・浄妙寺に行ってきた JR鎌倉駅からバスで10分、徒歩でも行けそうなところにある浄妙寺に行きまし... -
1万人の体験談をもとに40代の生き方を考えてみた【書評】
今年40歳になるため、30代の総まとめ的な本を出版して整理したので、次は40代の準備をしようと本を買いました。 「できる40代は、「これ」しかやらない 1万人の体験談から見えてきた「正しい頑張り方」」という本です。シリーズ累計20万部突破のベストセラ... -
4月はエッセイ本出版やSNS活動ができた|やりたいことリスト進捗報告
今年は「やりたいことリスト100」の達成率を上げたい!と思い、毎月振り返りをしています。 4月は激務に追われ退職代行を使おうか何度も迷う毎日だったので、ブログ更新がほとんどできなかったのですがそんな中でもエッセイ本の出版やSNS活動ができたので... -
HSP・INFJの人がストレスを溜めずに済む「コーピングリスト」の作り方とアイデア
生きづらいと感じるHSPやINFJの人にとって、ストレス対策は重要です。モヤモヤを溜めこまないよう、こまめにストレス発散するためには「コーピングリスト」が役に立ちます。 美味しいものを食べる、アロマを焚く、美容院に行くなど、人によってコーピング... -
INFJが生きづらいのは「〇〇論」を持ってるから?日々のストレスを減らしながら生活していく方法
MBTI性格診断で、INFJ(提唱者)は人口の1%しかいない生きづらい人。私もINFJなのですが、人間関係がうまくいかないのが悩みです。(ドアスラムとも言います) なぜINFJの人生がハードモードなのか。解決する方法はあるのか、まとめました。 MBTI診断結果... -
3月はたくさん感動できた|やりたいことリスト進捗報告
今年は「やりたいことリスト100」の達成率を上げたい!と思い、毎月振り返りをしています。 1月2月は整理、断捨離などが多かったので、3月は新しいものを吸収しようと決意していました。結構達成できた気がします。心が動く毎日は充実の証。 今月は10個達...