新着記事
-
電車が苦手なHSP×INFJの人へ。ストレス軽減アイテム3選
人混みが苦手で、特に電車に乗るのがつらい。そんなあなたにオススメのイヤホンや耳栓などのアイテムをまとめました。 HSP×INFJの人は、些細なことが気になってしまう 周囲の変化に敏感になりすぎてしまうHSPの人は、話し声が聞こえると「自分のことかも…... -
体力がなくても安心、在宅で稼ぐための資格をとる方法
体力が衰えてきて、仕事をするのが辛くなってきた。そろそろ在宅でできる仕事を考えたい。 そんなときに、ココナラ、ストアカ、Udemyなどで稼ぐことは可能ですが、ライバルがたくさんいるので、資格を持っておくと強みになります。 スキマ時間に勉強できて... -
HSP・聴覚過敏の人におすすめの耳栓 買った感想と口コミ
HSPや聴覚過敏の人にとって、外出時はストレスが溜まりやすいです。 些細な音が気になったり、大きな音に心臓がバクバクしてしまうことも。コロナ以降は咳やクシャミも気になる…。 そんなあなたに、適切な音量まで下げてくれ、デザインが目立たない耳栓を... -
7月は挑戦の連続でした|やりたいことリスト進捗報告
今月も年始に考えた「やりたいことリスト100」の進捗報告をします。先月、短期退職して、体調が回復してきたので、やりたかったことをかたっぱしからやりました。 新しい挑戦への準備も、着々と進行中です。 7月は6個達成! 7月は、6月末にチャレンジ開始... -
熱帯夜を快適に!色の心理効果で選ぶ【冷感敷きパッド】まとめ
夏の寝苦しい夜に欠かせないニトリのNクールなどの「冷感敷きパッド」には、水色以外にもあるのをご存じですか? 「一瞬で心が整う「色」の心理学」の本を参考に、色の心理ごとの接触冷感 敷きパッドをご紹介します。隠れたストレスが見つかるかも? 水色... -
蚊取りから「蚊よけ」へ。虫の死骸を見なくていい最強アイテム
この夏、蚊やゴキブリに悩まされていませんか?虫が苦手な人にとって、蚊取り線香や殺虫剤を使うのは、虫の死骸を見ることになるので避けたいですよね。 そんなあなたに、虫の死骸を見ずに済む最強アイテムを紹介します。 ※虫のイラストを使っていませんの...