新着記事
-
やりたいことが見つからない人のための質問リスト
「やりたいことが見つからない」「漠然とした満たされない気持ちがある」という悩みを抱える人がたくさんいます。 SNSで発信する人々を見ていると、自分だけが取り残されているような不安を感じることも。また、40代以降はミッドライフクライシスに陥る人... -
新感覚セルフケア!耳たぶからととのう「RelaxQほっとイヤリング」の効果・口コミは?
仕事や日常生活でのストレスが増える中、手軽なセルフケアグッズへの注目が高まっています。「RelaxQほっとイヤリング」は、耳たぶを温めることで効果が得られる新感覚グッズ。 詳しい効果や口コミなどをご紹介します! SNSで話題!「RelaxQほっとイヤリン... -
手帳タイムが楽しくなる、自立ペンスタンド比較|FrancfrancとY-Styleどちらがいいの?
1日の振り返りができる手帳タイムのお供に、大容量のペンスタンドが便利です。 最大の魅力は、持ち運びができて、広げても場所を取らないコンパクトさ。それでいて、ペン、スタンプ、シールがまるごと収納でき、Y-Styleは手帳も入れられます。 人気のFranc... -
9月は意識して外出し、新しい刺激を受けられた月|やりたいことリスト進捗報告
遅くなりましたが、年始に考えた「やりたいことリスト100」の進捗報告をします!先月引きこもりすぎてメンタルが落ちたので、意識的に出かけるようにしました。 9月は7個達成! 9月は7個達成しました。外出系が4つ、新しく得られたものこともたくさんあり... -
周りが気になるHSP・INFJさんに「シェアラウンジ」が快適な理由とは?|都内店舗の料金比較も
カフェで読書や手帳タイムをしたいと思っても、思うようにできないことはありませんか?お茶をするところなので、長時間いると周囲の目が気になるなど…。 そんな人におすすめしたいのが、TSUTAYAの「シェアラウンジ」です。 公式サイトより 1時間から1日中... -
【書評】寝るだけじゃない?休養学が定義する「7つの休養モデル」とは
疲れがたまってきたと感じたら、あなたは何をしますか?多くの人は「睡眠」と答えると思いますが、実はそれ以外にもたくさんあるんです。 「7つの休養モデル」が「休養学: あなたを疲れから救う」という本に書かれていたのでご紹介します。 休養学が定義す...