MENU

ピラティスはいつ効果が出る?姿勢改善・ダイエット・ストレス軽減などの変化を解説

ピラティスを始めたら、どれくらいで効果を感じられるのかな?

姿勢がよくなる、体が引き締まる、ストレスが和らぐなどの嬉しい変化が期待できるピラティスですが、
効果が出るまでの期間は目的によって以下のように異なります。

  • 姿勢改善…1ヶ月ほど
  • ダイエット効果…2〜3ヶ月
  • ストレス軽減…早ければ初日から

例えば、週2回のピラティスを1ヶ月続けるだけで
「背筋が伸びて姿勢がキレイになった」「肩こりが減った」と感じる人が多いです。

ことは

ピラティスの創始者であるジョセフ・H・ピラティス氏は、
10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回でカラダのすべてが変わる」と述べています。

通う頻度によっても
変化を実感する時期が変わりそうだね

この記事では、ピラティスで得られる効果と、それぞれの変化を感じるまでの目安について詳しく解説していきます。

\最寄り駅から検索できます/

目次

ピラティスの主な効果

ピラティスは体幹(インナーマッスル)を鍛えるエクササイズです。
主な効果は以下のようなものがあります。

  • 姿勢が良くなる(猫背・反り腰・X脚・O脚など)
  • むくみや冷え性の改善
  • 柔軟性や免疫力の向上
  • 疲労回復
  • ストレス軽減
  • インナーマッスルの強化

※参照記事

体幹って何ですか?

ことは

体幹は胴体のことで、姿勢改善などに必要な筋肉があるんです!

体幹とは、首から上と、腕、脚を除いた、胴体全体のことを呼びます。

体幹には「インナーマッスル」と「アウターマッスル」の2種類の筋肉があり、
ピラティスでは、主に身体の「深層部」にあるインナーマッスルを中心にエクササイズします。

なお、それぞれの筋肉には以下のような違いがあります。

  • インナーマッスル…姿勢を維持したり関節の動きをサポートする
  • アウターマッスル…物を持ち上げるなどの行動をサポート
ことは

アウターマッスルは、主にジムで筋トレを行うことで鍛えられます

ピラティスで得られる変化と実感までの期間

ピラティスを始めてどのくらいで効果が実感ができるかは、通う頻度によって異なります。

しかし、10回通うと以下のような効果を実感した人も。

半年通った人の感想も。

姿勢改善は意外と早く実感できる

ピラティスを始めて最初に気づく変化は、「姿勢が良くなること」です。

背中がスッと伸びて、立ち姿がキレイになったと感じる人が多いです。
特に、猫背や巻き肩が気になる人にとっては、たった数回のレッスンでも肩や背中がスッキリする実感があるはず。

継続すると、自然と正しい姿勢をキープできるようになり、肩こりや腰痛の軽減にもつながります。

ダイエットはじっくりと。見た目の変化を楽しもう

ピラティスは有酸素運動ではなく、筋肉を鍛えて代謝を上げるエクササイズ。
そのため、体重がすぐに減るわけではありませんが、体のラインが引き締まるのが特徴です。

特に、お腹まわりや太もも、背中の引き締まりを実感しやすく、
3ヶ月ほど続けると「ウエストがスッキリした!」「パンツのサイズが変わった!」
と変化を感じる人が多いです。

ストレス軽減は、たった1回でも実感できる

意外かもしれませんが、ピラティスは「心」にも効果があります。
深い呼吸とゆったりとした動きが、自律神経を整え、ストレスを和らげてくれます。

レッスンを受けたその日から「なんだか気持ちが落ち着いた」「呼吸がしやすくなった」と感じる人も。

忙しい日々のリフレッシュとして、ピラティスを取り入れるのもおすすめです。

ピラティスの効果を早める3つのコツ

せっかくピラティスを始めるなら、できるだけ早く効果を感じたいですよね。
そんな人のために、ピラティスの効果をアップさせるコツをご紹介します。

① 週2〜3回のペースで続ける
継続することが何よりも大切。
1回で終わらず、無理のない範囲でコツコツ続けるのが成功のカギです。

② 正しいフォームを意識する
ピラティスは、ただ動くだけでは効果が半減してしまいます。
お腹を引き締める意識や、呼吸を合わせることを大切にしましょう。

③ 食事も意識する
ピラティスとあわせて、バランスの良い食事をとることで、体の変化がさらに早くなります。
特にタンパク質をしっかりとることで、筋肉がつきやすくなりますよ。

ピラティスを楽しみながら効果を実感しよう

ピラティスは、短期間で劇的に変わるものではありません。
ですが、続けることで確実に「変化」を感じられるエクササイズです。

  • 姿勢は1ヶ月でスッとキレイに
  • ダイエットは2〜3ヶ月で引き締まりを実感
  • ストレス軽減は1回のレッスンでも効果アリ!

大切なのは「焦らず、楽しく続けること」です。
無理なく自分のペースでピラティスを取り入れて、理想の体と心を手に入れましょう!

ピラティスが習えるスタジオは駅から近いことが多い

ピラティスが習える場所は、基本的に駅から徒歩1分~3分の場所にあることが多く、
仕事帰りなど気軽に通いやすいです。

無料体験でじっくり選ぶのが◎

ピラティススタジオは年々増加傾向にありますが、
自分に合う教室は「無料体験」をしてじっくり考えたほうが良いです。

以前、職場の人が始めたマンツーマンピラティスを体験したことがあります。
私はBDC PILATESでレッスンを受けていたので、違いがはっきりわかったのですが、
その職場の人は、リフォーマーの調整ができない人だったんです。

そのため、筋力がないにも関わらず強い負荷のままエクササイズをすることに。
筋肉痛がしばらく続く結果に…。
無理な負荷をかけすぎると、今度は筋肉にダメージがかかりすぎるので、避けたほうが良いです。

多くのピラティススタジオは、無料体験後そのまま入会したほうが安いのですが、
いろんなスタジオの無料体験を受けて比較するのがオススメです。

最寄り駅からピラティススタジオが探せます◎

このサイトでは、最寄り駅からピラティスのレッスンスタジオを探すことができます。
駅近にあることが多いので、仕事帰り・学校帰りにもピッタリです。

あなたの毎日が変わるきっかけになりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次