私はずっと姿勢が悪く、いよいよ太りすぎてヤバイと、手あたり次第に試したのですが、
「この順番でやると効率的!」というものを見つけました。
猫背・反り腰・ストレートネックの三重苦でした
昔は「姿勢がいいね」と褒められていたのですが、最近は「猫背だね」と言われるように。
実家に帰るたび、祖母が「また背が伸びたの?私は縮んでいくばかりよ…」と言うので、できるだけ背が伸びたと思われないよう、背中を丸くするクセがついていました。
また、内股のせいか重心が前に行ってしまい、前モモがパンパンに張っていて、骨盤が歪んで太ももが太くなる一方。
スマホ中毒なのでストレートネックになっていました。
さらに言うと、前屈しようにも一ミリも前に倒れないくらいカチコチの身体になっていました。
オススメはピラティス3か月→整骨院
まずはピラティスで「良い姿勢」の感覚を得る
姿勢を治す一番の方法は、整骨院に行くことです。
ですが、ただ整骨院に行くだけだと「本当に治ってきてるの?」「本当にこのストレッチが効くの?」と不安になる人もいるかもしれません。
「身体を整える理論」みたいなのを知ってるか否かで、得られる実感が大きく変わると思っています。
その理論が学べるのがピラティスです。
歪みの原因の一つは、骨盤にあるのですが、ピラティスは骨盤を整えるストレッチがたくさんあります。
また、「骨盤の動き」を意識できるようになります。
ピラティスを続けていくと「骨盤がこの位置にくると、いい姿勢になる」ということがわかってきます。

人によってはピラティスだけでは直らない
ピラティスに1年間通ったのですが、良い姿勢の感覚はつかめたものの、姿勢が直っていく実感が湧きませんでした。
私の場合は、身体が歪みすぎててピラティスだけでは直らないということに気づきました。
もちろん、ピラティスで歪みが直る人はたくさんいますが
整骨院の先生が「これは酷い…」と毎回ため息をつくくらい、私の身体は歪んでいたのです。
筋トレ関連の動画で、間違った方法で行っても効果がないとよく言われていますが、
歪みすぎた状態でトレーニングをしても、効いてくれません。
なので、まず3か月くらい通って、身体が整ってきているかを確認することが必要です。
整ってきていたら、そのままピラティスを続けていくで問題ないのではと思います。
※個人の見解です
整骨院で劇的に改善した
整骨院に通い始めたところ、姿勢がどんどん整っていくのが実感できました。
具体的にはこんなかんじ。
- 反り腰が改善
太ももが徐々に痩せていって、それまでパンパンに張っていたのに、やわらかくなってる - 内股が改善→歩き方が変わった
生まれつき酷い内股で、ひょこひょこした歩き方だったのですが
重心が後ろにいくようになり、余裕のある歩き方に。 - 深呼吸ができるようになった
巻き肩だったこともあり、呼吸がもともと浅く、3秒くらいしか吸えないし吐けませんでした。
それが改善して、今は5秒くらいに。
息ってこんなに吸えるんだ…と思いました。 - 前屈・開脚がしやすくなった
整骨院に行く前は、立った状態からの前屈が30度くらいしかいかなかったのが、今は120度くらいに。
開脚も120度くらいに。
目標は180度なのでまだまだですが、劇的な変化。 - もうすぐ、あぐらがかけそう
あぐら…かけなかったんです…。
今もまだ出来ませんが、あともうちょっとで出来そう…。
※先生がため息をつく理由が少しでも伝わったら嬉しいです…苦笑
姿勢が変わるだけで、明るい気持ちに
整骨院にいくたびに身体が改善されていくので、本当に嬉しくて。
「猫背だね」「すごい内股だね」「歩き方ですぐわかったよ」など言われてきた人生でしたが、ここにきて普通の人に近づけた気がします。
筋トレも継続して姿勢をキープしていきたいと思います。
