デザインできる人になりたいと思い、無料で勉強できるサイト「chot.design(ちょっとデザイン)」に挑戦中。
便利なサイトがたくさんあったので、備忘録的に。
自分が気になったサイトだけ抜粋していますが、「chot.design」で学べることはこの比じゃないので、デザインに興味があるけどお金がない人は利用してみてください。
▼詳しくはこちらで解説してます

- バナーデザインまとめ。
広告バナーのデザインが見られる - イケサイ
ジャンル・色ごとに「イケてる」サイトを紹介 - muuuuu.org
縦長サイトに特化 - Responsive Web Design JP
レスポンシブの違いが一覧で見られる - ランディングページ集めました。
LP(ランディングページ)に特化
- Daily UI
メルマガでデザインのお題が届く。無料。ツイッター「#DailyUI」に投稿作が。
これ以外に書籍なども公開されているのですが、情報が古いかもしれないので、色々調べてみようと思います。
ライターも写生から始まると言いますし、何事もうまい人のマネをすることから始まるんだなと思いました。
(パクリは絶対にダメですが)
無料で勉強してみて、もっと学びたくなったら
まだお金がないので考え中ですが、気になっているデザインスクールはこの3つ。
女性専用スクールの「SHElikes(シーライクス)は、デザインが学べるだけでなく「コーチング」が受けられるので、将来の目標を考えるきっかけになるし、気軽に質問ができるなど、「同じ目標をもつ仲間」ができる印象。
ただ、具体的なカリキュラムが書かれていないので「具体的に何が学べるの?」がわかりづいらいのが難点。
▼詳しくはこちら

「デザスタ」は学べる内容が具体的に書かれているのが嬉しい。
ソフトの使い方を習うだけでなく、形にするための課題もでるみたいです。
わからないことは24時間いつでも質問でき、キャリア相談ができるのも強い。
▼詳しくはこちら

ゲーム感覚で勉強ができるのが最大の特徴。
学べる内容が書かれているのと、6か月以上学ぶと採用サポートが受けられます。
▼詳しくはこちら

ingectar-e designがスクール開講を目指しているそうです。
ここの会社から出ているデザイン本がどれも好きなので、待ち遠しい…。
こういう本を出版しています。
読みやすくてかわいくて勉強になる本ばかり。
デザイナーになれるよう、頑張るぞー!