【SNSがカギ】ブログ開始3か月で収益5,000円得た方法

※記事内に広告を含みます

9月21日にブログを開始し、昨日で3か月。
知名度ゼロの一般人ですが、収益が5,000円になりました。

9/21 ブログ開始

11/15 Googleアドセンス審査通過

もしもアフィリエイト経由で2,000円
Googleアドセンス経由で800円
Amazonアソシエイト経由で200円

12/21 ブログ開始3か月

もしもアフィリエイト経由で2,000円

通常、ブログで収益を得るまでには半年くらいかかると言われています。
100本記事をかかないとダメという話もありますが、このブログの記事数は53本。

知名度ゼロにも関わらず、なぜ収益を得られたのか。
それは、ツイッターをうまく使えたからと思っています。

ツイッターからの来訪者が増えた

通常、キーワード検索がキッカケでブログに来訪する場合が多いのですが、検索結果ページに自分のブログが掲載されるまで少し時間がかかります
そのため、PV数を見てもゼロ、ゼロ、ゼロ…の日々。
このままではモチベーションが下がっていくと思ったので、10月にツイッターを開始しました。

ブログ開始してから現在までの数値

その結果、ツイッター経由でブログに来てくれる人が最も多くなりました。
検索からの来訪者が一番下なので、全然違いますね。

普段からツイッターで心掛けていること

ツイッターでフォロワー数を増やす方法の王道は、役立つ情報を発信することです。

ですが、フォロワーが増えてもブログに来てくれるとは限らないと思ったので、役立つ情報を引用リツイートすることにしています。それによって、フォロワーに情報を拡散することができるのと、そのツイートに興味を持ってくれた人がブログに来てくれる可能性が増えるからです。リツイートではなく引用リツイートでコメントを書くのがポイント。

あとはタグをつけてツイートすることです。
たとえば手帳に関するツイートをしたいとき、「手帳」でキーワード検索し「話題のツイート」を見ます。そこについてるタグの中から、自分のツイートに合うものを使用します。

ただ、全ツイートにタグをつけると、フォロワーに「宣伝ばかりだな…」と思われてしまうので、日常ツイートにはつけていません。

情報収集を欠かさない

情報収集で一番大事なのは雑誌を読むことだと思っています。

ネットの情報は、自分の趣味趣向に合ったものが表示される便利な世の中になりましたが、新しい情報が入りづらいです。
雑誌は自分の知らなかった情報がたくさん載っている宝の山だったりします。

とはいえ、毎月何冊も買うのはお金もかかるし場所を取ります。

そのため、私はdマガジンを契約しています。
月440円で雑誌が読み放題。スマホがドコモじゃなくても登録できるサービスです。

私はファッション誌のコラムページが好きで読んだり、日経ウーマンや&premiumなども読んでいます。
1冊読めばモトが取れてしまうコスパ良しのサービスです。ありがたや…。

人気イベントの記事がバズった

dマガジンは雑誌だけでなくムック本も配信されているのですが、そこで「文具女子博」のムック本に出会いました。

¥1,870(2023/09/12 01:21時点 | Amazon調べ)

毎年行われている文具好きのための即売イベントです。
「今年もやるのか!知らなかった!」と公式サイトに行ったのですが…情報が多すぎてわかりづらい。

これでは、女子文具博に行く人が困ってしまうかも…と思い、オススメ文具を紹介する記事を書きました。
それがツイッターでバズったんです!

ブログ開始してから現在までの数値

ものすごく伸びているのがツイッター経由の来訪者です。
本当にたくさんの人が読んでくださり、やっぱり公式HPだとわかりづらいと思っている人が多かったのかなと思いました。

ツイッターを上手に使おう

イベント系の記事は瞬発力はあるものの、すぐに勢いは衰えます
長い目で見るなら、検索経由で来訪者が増えるほうが良いと思います。

ただ、ブログは継続できるかが重要なので、最初の半年間PV数ゼロだと、やる気が続きません。
検索結果ページに表示されるようになるまで、ツイッターを使って宣伝をしていくと、モチベーションが保てるのではないかと思いました。