「最高の1日」を考えるだけで前向きになれる

仕事を休職していたとき、これからどうしたらいいんだろう…と悩んでばかりいました。

自分探しの方法を探していたら、とあるノートに出会いました。
my bestday note」といいます。
ここに書かれているノートの使い方を実践していたら、不思議と前向きになっていました。

どんなノート?

写真家・コラムニストの古性のちさんがつくったノートです。
以前は「最高の1日を考えるノート」という名前でした。

忙しい毎日で、なかなか自分に向き合う時間がとれない人がこのノートを使うことで、少しずつ「今日はいい日だったなぁ」と思える日を増やしていこう、みたいなコンセプトのノートです。

具体的には、
・自分なりの「最高の1日」をイメージしていく。浮かんだことを書いていく。
・次に、じゃあ実行するためにどうしたらいいかを考える。
・そして、いつやるかを決めていくという流れです。

いきなり「正解」に辿りつくのは難しいので、4回分書ける仕様になっています。

使ってみて思ったこと

最初は頭の中に浮かんだことを、思いつくままノートに書いていきました。
・朝はカフェミュージックを流す
・晴れた空か海の映像を流して、気分を上げたい
・ビタミンが摂れるジュースと、軽めの朝食
みたいなことを。

書いていくうちに、根拠はないんですが「未来は明るい」と思えるようになりました。
それまでは、このまま仕事ができなくなるかもと不安におびえていたのに。
「どんなカフェミュージックを流そう」とSpotyfyで検索したり、
YouTubeで空の映像を探したりしていました。

今、思っていることを書きだしてみよう

頭の中で考えていると、うまく整理できなくてモヤモヤしてしまいますが
このノートを使うと、「私こんなことを考えていたんだ」と新しい発見があったりするのでオススメです。

あなたの1日が変わるきっかけになりますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です